お金と時間を使って
上手にしつけ方教室を
使う方がうまくいってます
昨日、「同友会」の集まりに
参加してきました
そこで
「同友会に参加してどう変わったのか」
というテーマで
お二人が前に出てお話をされました
その中のお一人が
「同友会で知り合った方に
『とりあえずやってみて』と言われた」
と話されていました
その言葉が本人にとって
すっと心に入ってきたらしく
今でも指針になっているそうです
そして、その言葉をきっかけに
「とりあえずやってみる」を実践し
どんどん業績を上げていったというお話でした
私が感じたのは
「なぜこの人が業績を上げることができたのか」
という点です
それはやはり
「素直さ」と
「行動力」
この2つだと思いました
「素直さ」と「行動力」
というのは非常にシンプルな言葉ですが
意外と実践するのは難しいものです
ただ、いろいろな成功者のお話を聞いたり
本を読んだりしてもわかることは
彼らが特別斬新なことを
しているわけではないということです
コツコツと続ける「素直さ」と「行動力」が
備わっているからこそ
成功しているのだと思います
逆に、うまくいかない人というのは
このシンプルなことができないまま
複雑で斬新なやり方ばかりを
求めてしまいます
その結果、結局何もできず
うまくいかないのかも
これは非常に
真理だなと思います
こうして見ると
「できる人」はシンプルなことを
「とりあえずやってみて」
それをコツコツと続けています
一方で、「うまくいかない人」は
言われたことを実行せず
複雑で斬新なやり方ばかりを求めます
しかし、シンプルなことさえできない人が
複雑で斬新なことなど
もっとできるはずがありません
だから
「できない」と言い
いろんな「やり方」を探す旅を
続けてしまうのかなと感じました
これは経営だけではなく
子犬のしつけにも
通じる話だと思います
ネットなどでも時々見かけますが
「しつけ教室に通ってもうまくいかなかった」
といったネガティブな意見があります
でも、本当に大事なのは
「先生から言われたことを
そのままコツコツ実践しましたか?」
という点です
自分のオリジナルを
加えてしまったりしていませんか?
しつけ方教室を
上手に活用される方というのは
お金と時間を上手に
使える人だと思います
お金と時間を使って
学びに来ているわけですから
それをそのまま忠実にアウトプットする
それが上手だからこそ
成果につながるのです
つまり、子犬のしつけが
うまくいくためには
「やり方」よりも
「素直さ」と「行動力」が
大事なのだと思いました
もちろん
私自身もまだまだできない部分がありますので
「素直さ」と「行動力」を
高めていきたいと思います
みんなで頑張っていきましょう
応援してます
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |