
散歩で歩かないと
オヤツで釣る
それ、余計歩かないのでは?
昨日、Instagramを見ていると
大谷翔平選手が
子供達と球場にいる写真があった
動画でチラッとしか見れてませんが
東京ドームで試合が
行われたんですね
昨シーズン
あれだけの偉業を成し遂げたので
めちゃくちゃ盛り上がったのでは
ないでしょうか
そのInstagramの中の写真の一枚に
この写真があった↓
子供たちにとって
生涯に残る思い出が
できたでしょうね
夢の舞台で
夢の選手と一緒に過ごせる
子供だけではなく
大人も羨ましく思える
いや~
夢を与えてますね~
しかも
子供たちも
「やらされている」ではなく
自ら参加したでしょうね
野球が好きだったり
大谷翔平選手が好きだったりしたら
「参加したい」ってなると思う
けど、こうやって
子供の自発性を引き出すって
大切ですよね
難しいけど
なにかで釣るって動くのは
これは自発性とは
言わんのかな?
けど、ついつい
やっちゃいそうに
なりますよね~
これは
子供だけではなく
わんちゃんだって同じ
自発性が良いけど
我慢できずに
オヤツで釣るとかって
よくやっちゃいがちです
例えば
散歩で歩かない
この時にやってしまうのが
歩かずに止まると
オヤツを
出して
歩かせる
ですね
ただコレ
オススメしません
なんでかって言うと
オヤツがないと歩かない
のと
オヤツの為に歩かない(座る)
を覚えてしまうからです
ややこしいでしょ(笑)
特に子犬の場合
こういったことがおこりやすい
散歩=歩く
が印象としてあると思います
が、よく考えてみると
生まれて初めて
桜を見るわけです
興味津々になるのが
当たり前なんですよね
そんな感じで
外には「生まれて初めて」
が、山ほどあるわけです
そりゃ歩くよりも
そっちに興味を持つことは
自然な流れ
なので、歩かないって
見るんやなくて
情報収集して心を育み
楽しんでるんやなって
思うことが大切
そう思うと
少しゆっくりとした気持ちで
見守れるかな
歩かないのには
歩かない理由がある
それをもしかしたら
飼い主さんが作ってたりする
その1つに
「ごほうびで釣る」
ついやってしまうので
やらないように
そして
あたたかく見守りながら
歩かない理由を
見ていきましょうね
応援してます
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |