
愛犬の幸せのために
1歳までにする
2つのことは?
昨日は
cocoicoの終わりに
同友会の事業に参加してきました
3月末の年度末ということで
今期、最後の事業の
褒賞会でした
これまで
2回参加したことあったんかな
これまでは
ただなんとなく参加してたけど
cocoicoでも取り入れることが
たくさんあると思ったので
パクる気満点で参加してきた
参加してて
最後のエンドロールを見ていたら
なんか
泣けてきた~
いろいろあったんやけど
正直、最後はもっと違う形で
褒賞会を迎えたかったな
って思ったんです
期の初めは
このメンバーで1年やるぞ!って
走り始めたけど
結果として思ったのと違う形になった
なんか
「仲間」の大切さを
感じましたね
そして
自分より役職が上の人は
この1年での学びは
「感謝」と言っていた
「仲間」と「感謝」
この言葉を知らない大人はおらんけど
心の奥底から理解し
「仲間」と「感謝」を知っているかというと
自分はまだまだ伸びしろがあるなと思った
来期は4月から始まる
今期で学んだことを
さらにアップデートして
来期しっかりと人間力を
学んでいきます
そしてなによりも
学んだことを活かして
cocoicoをさらに発展させること
それが一番大事ですね
cocoicoも
2月16日から
新しい期としています
その新しい期が始まって
1ヶ月が経ちました
んー
まだまだできることがあるな~
このままだと
1年経った時に
「あの時もっとこうしていたら」
って言ってそう
それはいかん
ちゃんと1年後のゴールに向けて
今やるべきことを明確にして
進んでいかないと
けど、これは
子犬を育てるのと
同じように計画性って必要
子犬の1歳までの間に
何をどの順番にしていくのか?
cocoicoが提唱しているのは
①基本のしつけ
②お手入れ
この順番を1歳までに
習得することが理想です
基本のしつけは
これから20年と続く
暮らしの
大きな支えになってきます
そして
歯磨きとブラッシングの
お手入れを完璧にすることで
健康寿命に関わってくる
生活と健康
この2つの柱は
生きていく上で
とても重要な要素
それを
1歳までに
頑張ってあげてくださいね
愛犬の幸せのために
応援してます
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |