
将来の多額なお金や時間は
子犬の時からの正しい情報と実践で
大きく変わります
昨日は
お休みやったんですが
大阪で保護団体さんの活動があるという
情報をキャッチしたので
短時間ですが行かせていただいた
実は、この団体ですが
自分が学生の時に1度
実習でお邪魔させていただいた団体です
お邪魔したのは
先日設立した
「一般社団法人 愛犬ライフパスポート協会」
の関係です
もしかしたら
保護されたわんちゃんを
迎え入れる時にも
役に立てるのではと思ったからです
それには
まず、最近の様子を知りたくて
お邪魔させていただいた
cocoicoの
トリミングする場所ぐらいかな
あ、もう少しだけ広いか
それぐらいのスペースに
わんちゃんが数頭と
猫ちゃんがいました
そして壁には
今回、来てないけど
施設にいる
わんちゃんの写真や情報も
聞くと
30頭ぐらいはいるらしい
なるほどな~
短い時間でしたが
少しだけ現状が
知れました
壁に貼られていた情報には
いろんな事情で暮らせなくなったと
書かれています
たしかに
わんちゃんと暮らすって
手間も時間もお金もかかる
だからこそ
そういったことを
「事前に知る」って
めちゃくちゃ大事ですよね
そういった意味では
「一般社団法人 愛犬ライフパスポート協会」の
資格もお役に立てそうだなと思っています
ただ思うのが
不必要な出費は
しなくて良いなって思うんです
例えば
飼い主さんが
「正しく」お手入れをしていなくて
歯周病になってしまい
治療費等でとんでもないお金になってしまう
その額って
ホンマにものすごい額ですよ
けど、それって
毎日めんどくさがらず
正しくケアしていれば
回避できるお金と時間と苦痛です
だから
事前にどれだけ正しく知るのか
っていうのが
飼い主さんがおこなうことですね
しかも
歯磨きに関しては
子犬と成犬とで
やることが違うんです
子犬の時期は
歯を自由自在に触れるだけの
信頼関係を育むことです
それができて
初めて歯ブラシを持って
磨くというのを始める
それを間違えると
うまく磨けないから
結局、病気へと繋がってしまう
愛犬の歯を
しっかり触れるだけの信頼関係
ちゃんとできてますか?
ちょっとずつ
毎日練習してみてくださいね
応援してます
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |