
地域の掃除に参加した時に感じたことを
今日は少しお話ししたいと思います
実はそこから
わんちゃんの飼い主さんとして
大切にしてほしい“ある視点”にも
つながったんです
迎えることは自由だけど
だからこそ
「マナー」はとても大事なんだと
改めて思いました
今日はcocoicoの
しつけ方教室の日です
いつもは土曜日に開催しているんですが
昨日、お休みをいただいていたので
今回は日曜日にさせていただいています
いつもいない時間帯で
なにやら大家さんが掃除道具を
たくさん持って歩いてました
聞くと年に2回の自治体の
大掃除らしいです
cocoicoも
いつもお世話になっているので
一緒に掃除させていただきました
柵を取り外し
大木のようになった雑草を抜き
スッキリとさせていきます
どこから土が来たんだろうと思うぐらい
たくさんの土もあったので
それをかきだしていきました
どんどんきれいになっていくんですが
仲間の力も借りて
やっとの思いで
きれいにすることができました
本当にありがとうございます
ただ、掃除をしながら思ったことが
ひとつあって
それがタバコの匂いです
おそらく、歩きタバコをしながら
柵にポイっと
捨てているんだと思います
藤本は普段タバコを吸わないので
もうその匂いが
苦痛でしかなかったです
で、その時に思ったんですよね
別に吸うことは全くいいです
個人の自由ですから
ただ やっぱり周りの人に
迷惑をかけるのは
ちょっと違うなって思うんです
けど、これは
わんちゃんと暮らす飼い主さんも
同じように考えないといけません
その代表が
排泄物です
排泄物って
やっぱりめちゃくちゃ臭いです
特におしっこ
臭すぎます
これからの季節は暑くもなってくるので
その匂いが際立ってくるんですよね
おしっこした場所っていうのは
誰かの土地の近くです
先ほどのタバコを捨てた場所も
大家さんの土地の近くと同じです
つまり
関係ない人は
とても不快に思うんですよね
果たして
それで本当にわんちゃんと暮らす方を
快く思ってくれるでしょうか?
おしっこするのは
仕方がないと思うんです
出ちゃいます
ただ、した後の対応が
とても大事
お水をかけるだけでは
全く意味がないので
cocoicoでは おむつを活用したり
ペットシーツで
吸い取ったりして
おしっこした場所を
できるだけ汚さないっていうのを
徹底してもらいます
じゃないと
タバコで迷惑をかけるから
飲食店で吸えなくなるのと同じです
っていう日が来ないように
今の飼い主さんが
しっかりと意識していきましょう
おむつとペットシーツを
使うだけです
みんな
必ず手に入れられるものですし
めちゃくちゃ
高価なものでもありません
やるか
やらないか
やっていきましょう
応援しています
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |