
散歩だけが
エネルギーの発散じゃない
飼い主さんができる
わんちゃんのエネルギー発散方法とは
今日はそんなお話です
先日、他社さんの経営指針発表会に
お呼ばれして行ってきました
それと
半日がかりの
経営のZOOMのセミナーにも参加して
経営の勉強が続いています
やっぱり何でも適当なのは
ダメですよね
経営も初めてするわけですから
わからないことだらけ
だからこそ
学ばなきゃいけない
学ばないと衰退していき
飼い主さん、仲間、家族
それらを守ることが
できなくなっちゃうんですよね
なので
学んで知って
行動すること
これが大事な
ポイントになってきます
ただ体は動かしてないんですけども
頭を動かしているので
とても疲れます
勉強した後っていうのは
何もできなくなるぐらい
エネルギーを消費します
なのか
毎日とってもよく眠れます(笑)
頭を使うことで疲労感がある
これは、わんちゃんも同じですね
体を使う以外にも
頭を使ったりすることは
わんちゃんも疲れて心地よい
ストレスの発散になってきます
飼い主さんと一緒であれば
トリックを一緒に教えたり
一緒に散歩に出かけたりして
発散をしていきます
他にも
他のわんちゃんとの
コミュニケーションも
エネルギーの発散の1つです
他のわんちゃんとの
コミュニケーションをとることで
相手の動きを見て
そこで情報を収集し
それに伴ってどう行動していくかを考える
単純ですが
とても頭を使うんですね
特に、わんちゃんの場合は
言葉がないので
相手の動きをとても観察しています
そうやって
しっかりとコミュニケーションを
とっている子っていうのは
それだけエネルギーの発散が
できていたりします
短い梅雨が終わり夏が始まりました
散歩の時間が
短くなってっていうのを
よく聞きます
体を使うエネルギーの発散もありますが
頭を使うエネルギーの発散っていうのも
大事になってきますので
ぜひ頭と体
両方バランスよく発散して
心身ともに健康な夏を
過ごしてほしいかなと思います
頑張ってみてくださいね
応援しています
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |