
普段の生活に
刺激ってありますか?
心身共に健康に育つために
大切な刺激を飼い主さんがつくる
今日はそんなお話です
昨日は、cocoico終わりに
経営者団体の同友会の例会に
参加してきました
今回の例会は
以前から楽しみにしていたんです
実際に参加して
本当にたくさん考えさせられる
内容でした
特に心に残ったのが
自分よがりの経営
自社都合の経営に
なっていないか?
です
これ、本当に気をつけないとなって
思ったんですよね
なんでって
自分では気がつけないから
そこで、例会でも言っていたのが
お客様訪問をする事の重要性
これは
僕が毎日読んでいる
この本にも書いてる
では、もっとお客様の声を聞こう
っていうことで
個人懇談を実施しよう
という流れになりました
cocoico生は
こちらから絶対に参加してね↓
そこで
限られた時間ですが
しっかりと話してみたいと思っています
そして
コンセプトについても
例会ではお話がありました
cocoicoでいうと
飼い主さんもわんちゃんも
一緒に心が躍ること
そこで、できたのが
「トリック部」
です
しつけ方教室でも
トリックの基本をするのですが
この「トリック部」は
さらにレベルアップしたものになります
もちろん
トリックって飼い主さんもわんちゃんも
一緒に心躍る楽しいものですよね
ただ、cocoicoとしては
さらに想いがあります
それが
心身の健康
トリックと心身の健康って
どんな関係性??ってなりますよね
トリックをしたりするのって
普段しない動きをするから
いろんな筋肉を使います
例えば
バックするとしましょう
普段なら前に進むだけの動きです
それが
後ろに動くとなると
違った筋肉を使うようになる
そして
飼い主さんの誘導で
わんちゃんも動くわけなのですが
言葉が通じないからこそ
とても頭を使うんです
この2つのポイントが
心身共に刺激を与えることになります
そして
このトリック部では
最終的にドッグダンスにも
繋がってきます
若い頃から
こういったことができると
歳を重ねると大きな違いになりますね
人でも
家で閉じこもって
ほぼ外に出ない人と
積極的に
いろんなことに取り組んでる人を
比べたらどうでしょうか?
それと同じようなことが
わんちゃんにもおこります
普通に生活していたら
刺激って少ないです
飼い主さんの選択で
わんちゃんの生活の質が決まります
cocoico生はチェックしてくださいね↓
応援してます
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |