
短所に目がいって
長所忘れてませんか?
今日はそんなお話です
藤本家も夏休みに入りました
子供たちの学校も
1学期が終わりました
学期末は
毎度恒例の成績の通信簿が
学校から配られます
特に中学生の息子は
ホンマにやばかったので
この1学期本当に頑張っていた
さて、その結果はいかに・・・
結果、とても良くなっていた
本当によく頑張ったなと思います
もちろん
まだまだなところもありますが
コツコツとやった結果はでていました
本人もそうですが
先生方にも本当に
感謝でしかありません
ありがとうございます
そう思うと
個人懇談の時に
しっかりと先生と話せたのが
良いきっかけになりました
だからこそ
cocoicoでも個人懇談を
8月に開催します
そこでは
日頃のわんちゃんの様子と
家での様子を聞いて
今後の過ごし方を一緒に考えます
昨日も
2つの家族から
相談を受けました
いろいろと悩みがあったのですが
1つ共通しているのが
他人から
わんちゃんの事を
言われていた
cocoicoはこう思う
そんな言葉
ほっとけ
まずね
個性を
ちゃんと理解してあげてほしい
人の子どもに
例えて考えてみてくださいね
公園に遊びに行って
会った人に
我が子のことをとやかく言われる
例えば
公園で自分の子供が遊んでいて
「あなたの子はしつけがなってない」
とか
「習い事行ってるのにそれ?」
みたいなことを言われたとしましょう
うるさいわ
って思いません?
申し訳ないけど
僕だったら本気でキレてます
「自分がうちの子の
何を知ってもの言っとんや」
って
そりゃ「人と比べて」
できてないこともあるでしょうよ
ただ、それでも
見えない所で
本気で頑張っとるんよ
その成長過程の途中だけ見て
なんでそんなことを
知りもしない人に言われないかん
毎日見てる人ならまだしも
ほんの一瞬の瞬間だけ見て言うって
僕には理解ができない
だから
そんな言葉フル無視でいんですよ
ただね
飼い主さんにもできることがある
っていうのも
個性って凸凹ですから
人もわんちゃんも
その凸凹の
凹だけに
目がいってませんか?
他の子にない
みんなに誇れる
凸があるのを
見てますか?
その凸をしっかりと見て
誇らしく思って
凹の部分とどう向き合うか
まだ見てないけど
凹の部分の対応が
おかしいだけなんです
おかしいから
毎回同じことを繰り返してる
凹に対して
どんな行動をとっていくのか
誰か有名な方が言ってました
同じことを繰り返して
違う結果を求めること
それを狂気という
同じことの繰り返しに気づき
行動を変えていくきっかけを
個人懇談でおこないます
質問であったんですが
って聞かれます
そんなこと気にしないで
一度、cocoicoの門をくぐったら
いつまでも大好きな
cocoico生ですから
cocoico生がおこっていることは
すべてcocoicoの責任です
もっと命懸けでやりきらないといけないなと
心から思いました
大丈夫
絶対にどうにかなるから
締め切りも近づいてきてるので
忘れずに個人懇談を
チェックしてくださいね↓
応援してます
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |