
暑い時期だからこそ
ブラッシングが大切な理由
今日はそんなお話です
昨日は
夜にイヌ大学のミーティングが
ありました
いよいよ始まります
今月の24日に
イヌ大学の夏が始まる
今回は
年齢によって分かれます
小学生がメインのサークル
中学生以上がメインの本科
その2つが始まる
お子さんの数で言うと
12人の子供が集まってくれます
あ、ちなみに
8月20日には
オンラインでこういったイベントにも
出演させていただきます↓
ちょうどcocoicoで
わんちゃんが遊んでる時間帯なので
仕事の様子を見てもらったり
クイズを出したりして
子供たちにきっかけを
作りたいなと思っています
興味がある方は
藤本まで
こうやって活動するには
いろんな理由があります
その1つに
「知らなかったをなくしたい」
そういった想いがあります
仕事やわんちゃんのことを
知ることで
未来、わんちゃんを迎えたり
わんちゃんの仕事をしようと思った時の
一歩目が絶対に違う
一歩目が違えば
その先も必ず違ってくるからです
「知ること」の大切さは
昨日、生徒さんからのメッセージでも
感じました
今日、たまたまネット上で獣医さんが、
ダブルコートの子は、毎日ブラッシングして
中の毛を取ってあげないと
毛玉で熱の発散が出来なくなり
熱中症リスクが高いみたいに載せられていて、
本当にブラッシングコースも受けてて
良かったってホッとしました
~~~~~~
歯磨きもそうですが、
クレートに入れるとか今まで出来なかった事、
知らなかった事をしつけ方教室や
ココカラで教わった事のありがたみを
ヒシヒシと感じた今日でした
そう言ってもらえると
本当に嬉しいですね
特に
ダブルコートと言われる毛の種類の子は
家の中がメインの生活なので
うまく換毛ができなったりする
なので
それを人のブラッシング等で
整えていくんですね
昔、外でわんちゃんを
飼っていた方は
こういった感じの毛
見ませんでした?↓
本来は
こうやって換毛していくんですが
ほとんど見ないですよね
なので
「正しく」ケアしてあげることが
実は一番の暑さ対策でも
あったりするわけです
それをせずに
いろいろ外側から対策しても
体の98%を覆っている毛を
適切にケアすることの方が
よっぽど重要ではないでしょうか?
なんちゃっての
ブラッシングになってませんか?
わんちゃんが
ちゃんとしてよ~って言ってるかも(笑)
応援してます
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |