
心も豊かに育てるために
大切な事とは?
今日はそんなお話です
高校野球が始まりました
それに伴って
「熱闘甲子園」という番組も
深夜に放送されます
その時間におきてテレビ見るぐらいなら
寝てしまうので録画をしてたんですが
今はスマホで後から見ることができる
これは
本当に有難い機能
そんな感じで観てたんですが
まぁ泣けます
特に
感謝の瞬間
監督が選手に
選手がいろんな方に
球児も練習など大変だったと思いますが
支える親も大変な努力だったでしょう
一緒に頑張る姿は
どこか飼い主さんと子犬にも
重なるように見えます
僕も
高校野球をやってたんで
よく分かるんですが
練習から帰ってきたら
食べてお風呂入ったら寝るだけの生活
次の日も
朝から練習があったから
寝ないとやっていけなかったし
逆に疲れてないと
夜遅くまで起きてました
その様子も
また飼い主さんと子犬と同じ
子犬も
日中遊んだりしてくたくたになると
夜は大人しかったりします
逆に疲れていないと
夜になってもいたずらをしたり
吠えたりして
まだまだ元気なんです
この時に
「いたずらしない方法は?」
「吠えさせない方法は?」
ってなるのですが
焼け石に水です
なぜ、いたずらをするのか
なぜ、吠えているのか
この「原因」に着目しないと
いけないんですね
昔の言葉に
疲れた犬は良い犬だ
っていう言葉があります
その言葉が教えてくれるように
日中いろんなことをして
疲れたわんちゃんは
本当に良い子です
昔は、わんちゃんにも
いろんな仕事がありました
ねずみを追いかけたり
羊を追いかけたり
獲物を追いかけたり
その能力が
現代でも
しっかりと備わっています
それぐらいの仕事を
与えらえれていますか?
一般家庭で育つ子は
まずそんな仕事はないですよね
なので
そのエネルギーを
他に使おうとする
高校球児も野球という
エネルギー発散をするツールがあるから
健全に育つ
遊び盛りのわんちゃんも
このエネルギー発散が
とても重要です
子犬の時期を過ぎても
まだまだ元気な子は
たくさんいますけどね(笑)
体は食べたものでつくり
心は過ごした
時間でつくる
心が豊かな子は
お互い楽しく暮らせますよ
心も体も
豊かに育てるために
暑い時期ですが
頑張っていきましょうね
応援してます
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |