
「うちの子食べないんです」
しつけもうまくいかなくなるし
何より心配ですよね
今日はそんなお話です
今日は
娘の誕生日です
早いもので
11歳になりました
誕生日当日は
ちょうど火曜日で休みということもあり
ひらパーに行ってきます
遊園地にプールにと
まちがいなく楽しい
プールとか何年ぶりやろ
前日から楽しみに
していたらしいので
しっかりと楽しんできます
しかし11年となると
大きくなったなと
よく遊び
よく学び
よく食べ
明るく素直に育っている
子供達は
本当に文句なしです
小さい頃から
子犬のように育ててきました
とにかく
めっちゃ遊んだ
生まれて初めて見たんやけど
息子にいたっては
遊び疲れてたったまま寝てた(笑)
たったままって
人って寝れるんやって
初めて知りました
けど、それぐらい
徹底的に遊んでましたね
よく子育てと
子犬育てって
共通点がたくさんあるって聞きます
藤本家ではないんですが
偏食する子供もいるんですかね
わんちゃんも
ごはんを食べないと悩む方は多いです
なので
cocoicoでは
食べないことに対する
解決カリキュラムを
作りました
もう少しで
リリースするので
少々お待ちを
気になる方は
公式LINEから連絡してね
わんちゃんが
ごはんを食べない
って飼い主さんの
ストレスがすごいですよね
とか
とか
いろんな悩みに
繋がってくると思います
けど、物事のすべてには
「理由」と「結果」が
常にニコイチなんですよね
ってことは
食べないという「結果」に対して
食べない「理由」が絶対にある
その「理由」を深く知らずに
「結果」だけを変えようとしても
意味がなかったりするんです
例えば
子供の宿題をしない
という「結果」があるとしましょう
そこで
「なんでしないの!」
とか「結果」を言っても
何にも変わらないですよね
「何でしないのか」という
「理由」を知って対処しないとね
コツコツせずに
まとめてやろうとして
できなくなってしまう
とか何か理由があるわけです
スケジュールの
たてかたがわからないなら
たてるのを一緒に教えながらしたら良い
7日後に7枚するんやなくて
1日1枚したらいいやん
っていうこと
「理由」にアプローチするだけで
成功率上がりそうではないですか?
ごはんも一緒
何かしらの「理由」があるから
そこに目を向けるのが近道
可能性として
①体調不良
②しつけの課題
③量の課題
がある
だいたいこの3つになってくるので
1から順番に調べていきましょうね
応援してます
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |