
わんちゃん用のガムで
トラブルにならないために
飼い主さんが知ること
今日はそんなお話です
今日はしつけ方教室の1日です
朝から
「トリック部」が
スタートしています
「トリック部」は
ワイワイとしていて
楽しそうですね~
しつけやお手入れをマスターして
次は愛犬といろんなことに
挑戦するステージ
その中で
いろんなことを学んでいきます
いろんなことを
知る知らないで
本当に変わりますもんね
情報って本当に大事で
今朝、SNSではこういった
動画があった↓
これは
本当に怖い話ですね
よく命を
落とさなかったなと感じます
けど、良く売られてますよね
「ガム」
って
この時に
ガムがダメ!っていうわけではなくて
あげ方がダメなんですね
よく前足で
挟んで噛んでいる様子を
見たりしますが
あれがめちゃくちゃ危ない
詰まることなんか
考えずに食べてしまいます
なので
飼い主さんがしなきゃいけないのは
2つあります
動画にもありますが
小さく
ちぎってあげる
それか
もう1つとしては
飼い主さんが
手に持って
あげる
この2つですね
このどちらかで
あげてほしいなと思います
でないと
動画のような事故になってしまい
最悪の場合、死に繋がってしまいます
そうなると
飼い主さんも
後悔してしまいますよ
ちなみに
ガムを上げる理由の多くが
①ストレス発散
②歯磨き効果
こういったことがよく聞きます
①ストレス発散ですが
噛むことでストレス発散というよりも
何かをすることによる発散でしょう
なので
散歩や知育道具で
発散するのと同じ感じかな
けど、歯を
そんなに長時間使うって言うことは
次、歯のトラブルに
気をつけないといけません
長時間持つので
おそらく硬さがだいぶ硬いから
歯を割ったりする
そして
②歯磨き効果ですが
ほぼないです
100歩譲って
ほんのすこーし効果があったとしても
むしろ
ガムの食べかすが残って
結局汚れないのかな?って個人的には思う
なので
あくまでも嗜好品として
扱かった方が良いなというのが
個人的な感想です
噛んでる姿は
ホンマに可愛いですしね
あげる時だけ
注意してあげてくださいね
応援してます
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |