
トイレ中にトイレシートを
持っていくのは良いの?
今日はそんなお話です
昨日はしつけ方教室の
1日でした
朝はトリミングレッスンの面談から始まり
夕方の歯磨きのクラスまで
楽しくできました
終わった後には
毎回放心状態(笑)
疲れたけど
めちゃくちゃ心地よい疲労感
ずーっと昔
しつけを勉強し始めた頃は
立って話すだけやから
楽勝でしょうって思っていたけど
全くそんなことない
常にどう伝えたら伝わるかなとか
わんちゃんの様子の観察など
頭がフル回転やから
運動とは全く違う疲労感になる
あーなるほど
だから
わんちゃん同士遊ぶことが
頭をフル回転するから
心地よい疲労感になるんだなと
平日の学校の
みんなの気持ちがよく分かった
なので
藤本犬も帰ったら即寝です(笑)
そんなしつけ方教室ですが
中に、子犬限定しつけ方教室もあった
今回のテーマは
トイレ
です
cocoicoが用意した内容も
お話するんやけど
質問がめっちゃ良かった
やっぱり
リアルで行うクラスの
良いところですね
その場の様子で出てくるこぼれ話とか
他の生徒さんの話とか
その場の空気感とかで
「あ!あれも聞こう」
ってなるのかも
いろんな良い質問があった中の1つ
トイレを他の場所でしそうになったら
飼い主さんがシートを持って
キャッチをしに行く
なんとなくイメージできますか?
わんちゃんがトイレではない所で
トイレをしようとして
「そこトイレ違うしーーー」
って慌ててトイレシートを持って
排泄物が落ちてくるのを
トイレシートで飼い主さんがキャッチする
これ、めっちゃあるある
とても良い質問でした
さすがです
こうやって良い質問が出るって
それだけ一生懸命に
されている証拠ですよね
すばらしい
飼い主さんからすると
床を汚されたくないので
一生懸命しています
けど、その勢いというか圧が
わんちゃんからしたら
メッチャ嫌なんです
人で置き換えるとどうやろ?
皆さんが
トイレをしようとしたら
藤本がダッシュでトイレシートを持ってきて
排泄物をキャッチしようとする
嫌ですよね(笑)
わんちゃんも同じです
どうなるかというと
✅途中でしなくなる
✅隠れてするようになる
✅余計にトイレでしなくなる
などなど
いろんなデメリットがある
なので
やめておきましょう
見ないふりをして
次どうやったら成功するかなって
考えるのが一番の近道です
頑張っていきましょうね
それだけ一生懸命やから
絶対にできる
応援してます
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |