神戸市で子犬のしつけを
KDSメソッドで成功へ導きます

「あっ、ウンチ出る!」飼い主さんがやってしまう失敗と正しい対応法

トイレ


トイレ中にトイレシートを

持っていくのは良いの?

 

今日はそんなお話です鉛筆

 

 

昨日はしつけ方教室の

1日でしたほっとした顔

 

 

 

 

朝はトリミングレッスンの面談から始まり

夕方の歯磨きのクラスまで

楽しくできましたわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

終わった後には

毎回放心状態(笑)

 

 

 

疲れたけど

めちゃくちゃ心地よい疲労感るんるん (音符)

 

 

 

ずーっと昔

しつけを勉強し始めた頃は

立って話すだけやから

楽勝でしょうって思っていたけど

全くそんなことない冷や汗 (顔)double exclamation

 

 

 

 

常にどう伝えたら伝わるかなとか

わんちゃんの様子の観察など

頭がフル回転やから

運動とは全く違う疲労感になるわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

あーなるほどひらめき

 

 

 

だから

わんちゃん同士遊ぶことが

頭をフル回転するから

心地よい疲労感になるんだなとひらめきひらめき

 

 

 

 

平日の学校の

みんなの気持ちがよく分かった猫2

 

 

 

なので

藤本犬も帰ったら即寝です(笑)

 

 

 

 

そんなしつけ方教室ですが

中に、子犬限定しつけ方教室もあったひらめき

 

 

 

 

今回のテーマは

トイレ

です

 

 

 

 

cocoicoが用意した内容も

お話するんやけど

質問がめっちゃ良かったうれしい顔

 

 

 

やっぱり

リアルで行うクラスの

良いところですねるんるん (音符)

 

 

 

その場の様子で出てくるこぼれ話とか

他の生徒さんの話とか

その場の空気感とかで

「あ!あれも聞こう」

ってなるのかもほっとした顔

 

 

 

 

いろんな良い質問があった中の1つ

 

 

 

 

トイレを他の場所でしそうになったら

飼い主さんがシートを持って

キャッチをしに行く

 

 

 

 

なんとなくイメージできますか?

 

 

 

 

わんちゃんがトイレではない所で

トイレをしようとして

「そこトイレ違うしーーー」

って慌ててトイレシートを持って

排泄物が落ちてくるのを

トイレシートで飼い主さんがキャッチするひらめき

 

 

 

これ、めっちゃあるあるるんるん (音符)

 

 

 

 

とても良い質問でしたうれしい顔指でOK

 

さすがですムード

 

 

 

 

こうやって良い質問が出るって

それだけ一生懸命に

されている証拠ですよねぴかぴか (新しい)

 

すばらしいdouble exclamationdouble exclamationdouble exclamationdouble exclamationdouble exclamation

 

 

 

 

 

飼い主さんからすると

床を汚されたくないので

一生懸命していますわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

けど、その勢いというか圧が

わんちゃんからしたら

メッチャなんです泣き顔泣き顔泣き顔

 

 

 

 

人で置き換えるとどうやろ?

 

 

 

 

皆さんが

トイレをしようとしたら

藤本がダッシュでトイレシートを持ってきて

排泄物をキャッチしようとするひらめき

 

 

 

 

嫌ですよね(笑)

 

 

 

 

わんちゃんも同じです猫2

 

 

 

 

どうなるかというと

✅途中でしなくなる

✅隠れてするようになる

✅余計にトイレでしなくなる

などなど

 

いろんなデメリットがある泣き顔

 

 

 

 

なので

やめておきましょうわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

見ないふりをして

次どうやったら成功するかなって

考えるのが一番の近道ですうれしい顔ぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

頑張っていきましょうねるんるん (音符)

 

 

 

それだけ一生懸命やから

絶対にできるdouble exclamationdouble exclamationdouble exclamationdouble exclamationdouble exclamation

 

 

応援してますムード


お問い合わせ

子犬のほめる暮らしコンサルタント
藤本 仁 (ふじもと ひとし)
店名 家族と子犬の学校 cocoico
住所 〒658-0027
兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13
ハイツフェニックス1階 マップを見る
定休日 毎週火曜日・日曜日
営業時間 【平日】8:00〜18:00
【土曜日】9:00〜18:00
メニュー表を見る 【子犬限定】しつけ方教室 【Youtube】こいぬの教科書

【訓練業】

  • ・第一種動物取扱業者の氏名: 藤本 仁
  • ・事業所の名称: 家族と子犬の学校 cocoico
  • ・事業所の所在地: 東灘区青木5丁目2‐13 ハイツフェニックス1階
  • ・第一種動物取扱業者の種別: 訓練
  • ・登録番号: 神健保第0120012号
  • ・登録年月日: 令和3年1月15日
  • ・有効期間の末日: 令和8年1月14日
  • ・動物取扱責任者: 藤本 仁

【保管業】

  • ・第一種動物取扱業者の氏名: 藤本 仁
  • ・事業所の名称: 家族と子犬の学校 cocoico
  • ・事業所の所在地: 東灘区青木5丁目2‐13 ハイツフェニックス1階
  • ・第一種動物取扱業者の種別: 保管
  • ・登録番号: 神健保第0120013号
  • ・登録年月日: 令和3年1月15日
  • ・有効期間の末日: 令和8年1月14日
  • ・動物取扱責任者: 藤本 仁

コメントを残す

           

愛される子に育てる
子犬と家族の救済パートナー

                               
名前藤本 仁
住まい兵庫県

Profile

1986年香川県生まれ
2021年、1歳未満の子犬専門しつけ教室「家族と子犬の学校cocoico(ココイコ)」を創業。

物心ついた時から、そばに犬がいてすべてが「野犬」だった。 多い時には、家族4人犬8頭の生活。
犬が大好きな母親から「不幸な犬の力になってあげて」の言葉がきっかけで動物病院に14年間勤務。

ところが家族を噛み殺処分を考えたトイプードルと柴犬の家族と出会う。
この出会いで「今のままでは不幸な犬は減らない」と気づき自身の使命へと繋がる。
公益社団法人日本動物協会が主催の、こいぬこねこの教育アドバイザー養成講座で学び子犬のしつけ教室を開催。

創業してすぐに専門雑誌「Cuun」に掲載される。
これまで担当した家族は14,000家族を越え新潟や広島などの問い合わせも多数。
35年間犬と暮らしてきた経験と14年間動物病院での経験と知識を融合し子犬専門のしつけ方「KDSメソッド」を考案。

KDSメソッドを使い「うちの子と暮らせて幸せ」と笑顔で断言できる飼い主さんを世の中に輩出し続ける。

人気記事(月間)

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss