神戸市で子犬のしつけを
KDSメソッドで成功へ導きます

噛み癖・トイレ・吠え…よくある3つの困りごとの原因と対策

おすすめ記事


多くの飼い主さんが悩む

「噛む」「吠える」「トイレ問題」

 

実はその多くが

「誤解されたしつけ方」や

「時期を逃した対応」に

よるものなのですexclamation

 

 

よくある3つの行動の原因

「子犬といえば」この悩み

と、言われるほど

多くの飼い主さんが

通ることが多いです泣き顔

 

 

 

どういった原因で

このような問題が

おこっているのでしょうか

 

 

 

実は、子犬特有の原因で

『エネルギー発散不足』

が原因の1つになってきます

 

 

 

その理由としては3つありますひらめき

 

 

 

まず1つが

犬種特性

 

 

 

犬種にもよりますが

昔、人と一緒に

仕事をしていた犬種がいます走る人

 

 

 

体重も大きさもまったく違う

人という生き物と

数㎏しかない犬という生き物が

一緒に仕事をするということは

 

仕事をこなすためには

それだけの体力集中力

必要だったということですひらめき

 

 

 

朝から働き始めて

お昼前にわんちゃんが

「もう無理です・・・」

ってなると

人としても仕事ができなくて

困りますね冷や汗 (顔)

 

 

 

つまり、人と一緒に働けるだけの

エネルギーが

あるということになりますわーい (嬉しい顔)

 

 

 

そういった犬種特有の

エネルギーが原因にもなりますひらめき

 

 

 

そして2つ目が

子犬という遊び盛りのエネルギー

 

 

1つ目も2つ目も

『エネルギー』という共通点ですが

しつけとエネルギー発散が

子犬のしつけには

大事なポイントになりますひらめき

 

 

 

有り余るエネルギーを

噛んだり、吠えたりに

ぶつけていたりします泣き顔

 

 

 

そして3つ目が

飼い主さんの行動です

 

 

 

ネットが普及した今だからこそ

いろんな情報が溢れています

 

 

 

よくcocoicoの飼い主さんに言われるのが

子犬も子供もよく似ていますね

 

ということです

 

 

 

ネットに載っている1つの子育ての方法が

すべての子供に当てはまるわけでは

ありませんよねひらめき

 

 

それと同じように

ネットにある情報が

子犬のしつけに当てはまらないのです泣き顔

 

 

 

間違った対応で悪化してしまう理由

子犬の課題の答えは

いつも飼い主さんの中にありますわーい (嬉しい顔)

 

 

 

これは「飼い主さんが悪い」

という意味ではありません

 

 

 

飼い主さんの行動が

目の前の課題を作っているという

認識をすると

ガラッと問題の様子が

変わってくるということですぴかぴか (新しい)

 

 

 

つまり、良くするも悪くするも

飼い主さん次第になってきますほっとした顔

 

 

 

ネットの情報を信じて

かえって悩みを深めてしまった

飼い主さんをたくさん見てきましたげっそり (顔)

 

 

 

そこで

cocoicoで゙愛犬との暮らし方゙を

学んでいただきたいと考え

cocoicoが誕生しましたぴかぴか (新しい)

 

 

cocoicoが行う正しいステップとは

cocoicoが考えるしつけを正しく行うステップとして

 

①知る

②実践する

③改善する

 

 

この3つのステップを繰り返すことが

しつけ上達の近道ですぴかぴか (新しい)

 

 

 

まずは、教室で「知る」ことひらめき

 

 

知っただけでは

何も変わらないので

宿題を通じて「実践する」るんるん (音符)

 

 

 

実践しながら

いろんな課題にも直面したり

思ったようにできなかったりします

 

 

 

そこで宿題報告を通じて

「改善する」ことができますうれしい顔

 

 

 

そして、改善案を「知って」

「実践する」となっていきますぴかぴか (新しい)

 

 

 

子犬のしつけに限らずですが

このステップを通じて

飼い主さんも子犬も

一緒に成長していきますグッド (上向き矢印)

 

 

 

失敗しないための“環境づくり”ポイント

大事なことは

失敗しないための゙環境づくり゙

ここがポイントになりますひらめき

 

 

 

噛まれた後

トイレ失敗した後

吠えた後

 

など、に対応しようとすればするほど

さらに悪化します泣き顔

 

 

 

なので

どれだけ失敗しない環境を

前に作れるように

飼い主さんが動けるか走る人

 

 

 

ここが重要なポイントですし

その方法をcocoicoでは

子犬と一緒に学びますうれしい顔

 

 

そうやって

困っていることを一緒に整理しながら

皆さんの子犬に合うステップを

見つけていきましょうわーい (嬉しい顔)

 

 

説明会では、今の状況に合わせた

子犬のしつけの本質をお伝えしていまするんるん (音符)

 

 

家族と子犬の毎日が

もっと楽しくなる

明るい未来を一緒につくりましょうムード

入学説明会の申し込みはこちら🔗


お問い合わせ

子犬のほめる暮らしコンサルタント
藤本 仁 (ふじもと ひとし)
店名 家族と子犬の学校 cocoico
住所 〒658-0027
兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13
ハイツフェニックス1階 マップを見る
定休日 毎週火曜日・日曜日
営業時間 【平日】8:00〜18:00
【土曜日】9:00〜18:00
メニュー表を見る 【子犬限定】しつけ方教室 【Youtube】こいぬの教科書

【訓練業】

  • ・第一種動物取扱業者の氏名: 藤本 仁
  • ・事業所の名称: 家族と子犬の学校 cocoico
  • ・事業所の所在地: 東灘区青木5丁目2‐13 ハイツフェニックス1階
  • ・第一種動物取扱業者の種別: 訓練
  • ・登録番号: 神健保第0120012号
  • ・登録年月日: 令和3年1月15日
  • ・有効期間の末日: 令和8年1月14日
  • ・動物取扱責任者: 藤本 仁

【保管業】

  • ・第一種動物取扱業者の氏名: 藤本 仁
  • ・事業所の名称: 家族と子犬の学校 cocoico
  • ・事業所の所在地: 東灘区青木5丁目2‐13 ハイツフェニックス1階
  • ・第一種動物取扱業者の種別: 保管
  • ・登録番号: 神健保第0120013号
  • ・登録年月日: 令和3年1月15日
  • ・有効期間の末日: 令和8年1月14日
  • ・動物取扱責任者: 藤本 仁

コメントを残す

           

愛される子に育てる
子犬と家族の救済パートナー

                               
名前藤本 仁
住まい兵庫県

Profile

1986年香川県生まれ
2021年、1歳未満の子犬専門しつけ教室「家族と子犬の学校cocoico(ココイコ)」を創業。

物心ついた時から、そばに犬がいてすべてが「野犬」だった。 多い時には、家族4人犬8頭の生活。
犬が大好きな母親から「不幸な犬の力になってあげて」の言葉がきっかけで動物病院に14年間勤務。

ところが家族を噛み殺処分を考えたトイプードルと柴犬の家族と出会う。
この出会いで「今のままでは不幸な犬は減らない」と気づき自身の使命へと繋がる。
公益社団法人日本動物協会が主催の、こいぬこねこの教育アドバイザー養成講座で学び子犬のしつけ教室を開催。

創業してすぐに専門雑誌「Cuun」に掲載される。
これまで担当した家族は14,000家族を越え新潟や広島などの問い合わせも多数。
35年間犬と暮らしてきた経験と14年間動物病院での経験と知識を融合し子犬専門のしつけ方「KDSメソッド」を考案。

KDSメソッドを使い「うちの子と暮らせて幸せ」と笑顔で断言できる飼い主さんを世の中に輩出し続ける。

人気記事(月間)

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss