神戸市で子犬のしつけを
KDSメソッドで成功へ導きます

1歳までの教育で、未来の問題行動ゼロをめざして

おすすめ記事


「しつけがうまくいかないから手放す」――

そんな悲しい現実をなくすために

cocoicoは“家庭犬の就学モデル”を

全国に広めていますぴかぴか (新しい)

 

 

 

なぜ1歳までに教育が必要なのか

人でも

「三つ子の魂百まで」と言われるように

小さい頃の教育は

子犬も重要になってきますぴかぴか (新しい)

 

 

 

もちろん

大きくなってからでも

しつけはできますひらめき

 

 

ただ、その場合は

「すでに描かれた絵を描き直す」

ようなイメージです鉛筆

 

 

 

ただ、子犬の場合は

「真っ白なキャンパス」

の状態です

 

 

真っ白だからこそ

どんな絵だって描けます鉛筆

 

 

 

ところが

1歳を超える頃には

真っ白ではなく

いろんな絵が描かれていますあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

一度描かれた絵は

簡単には消せませんどんっ (衝撃)

 

 

 

だからこそ

その絵を活かしながら

新しい絵を描いていく

必要があります

 

 

 

 

もしかすると

その絵は最初に描いていた絵とは

違ったものになる可能性もあります涙

 

 

 

世の中の

噛んだり吠えたりする子達も

1歳未満の時から

正しい教育があったら

絶対に今と違った未来に

なっていたはずですdouble exclamationdouble exclamationdouble exclamation

 

 

 

実際に

柴犬のMちゃんの家族は

1歳を過ぎた頃から

噛むことが目立ってきてしまいました

 

 

 

 

問題行動犬セミナーにも

参加しましたが

 

「この子はもう無理です」――

 

そのプロの一言で

ご家族の心は

完全に折れてしまいました泣き顔

 

 

 

そこから亡くなるまで

飼い主さんを噛み続けるような

暮らしになってしまったのです

 

 

 

もしMちゃんに

cocoicoのように

「子犬から正しく学ぶ場所」があったなら

きっと違う未来を歩んでいたはずです

 

 

問題行動を減らすためにできること

皆さんは

わんちゃんを迎える時に

どんなことを描いて迎えましたか?

 

 

 

おそらく

「楽しくて明るい未来」

思い描いていたはずですぴかぴか (新しい)

 

 

 

けど、噛んだり吠えたりして

その明るい未来ではない未来を

手にしてしまっている家族も

少なくありません泣き顔

 

 

 

そのような問題行動

 

 

実は

もっとも大切なのは

「予防」です

 

 

 

 

噛むようになったり

吠えるようになったりする

「原因」

が必ずあります

 

 

 

 

その原因は

小さい頃からの間違った教育が

大きな原因になってきますげっそり (顔)

 

 

 

 

「家庭犬の就学モデル」とは

だからこそ

cocoicoでは

飼い主さんとわんちゃんが

「一緒に学ぶ学校」

という形をとっていますぴかぴか (新しい)

 

 

 

飼い主さんだけ

 

わんちゃんだけ

 

といった学びでは

お家に帰った時に

うまくいかなかったりしますあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

実際に

 

トレーナーさんの前ではできるのに
家に帰ったらうまくいかない

 

そんな声を

これまで何度も耳にしてきました

 

 

 

飼い主さんもわんちゃんも

一緒に学ぶことによって

今の課題がよくなっていくのですうれしい顔

 

 

 

 

家族と犬が幸せに暮らす社会をめざして

ただ、しつけというのは

目の前の課題を

解決するだけではありません

 

 

 

もっとも大切な事は

飼い主さんと子犬の

信頼関係を

「育てること」

です

 

 

 

 

信頼関係を育むために

何をしないといけないのか?

 

 

 

子犬のうちに

知っておいた方が良いことは?

 

 

 

 

そうした大切な考えを

cocoicoのしつけ方教室の

カリキュラムに取り入れています鉛筆

 

 

 

子犬の頃から

飼い主さんも一緒に学ぶことによって

Mちゃんのような家族をもうつくらないdouble exclamation

 

 

それを使命とし

cocoicoという学校が

この世に生まれましたぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

ブログを書いていると

大変ありがたいことに

「共感します」とおっしゃって下さる方も

多くいらっしゃいます揺れるハート

 

 

 

本当に有難いことです泣き顔

 

 

 

 

想いに共感してくださる方と

ぜひ一緒に未来の家族の形を

考えたいと思っています走る人

 

 

 

 

まずはお気軽に

【入学説明会】でお会いしましょう↓

入学説明会の申し込みはこちら🔗

 

 

 

 

家族の笑顔が

さらに増えるように

一緒に「幸せな家族の未来」を

つくっていきましょううれしい顔


お問い合わせ

子犬のほめる暮らしコンサルタント
藤本 仁 (ふじもと ひとし)
店名 家族と子犬の学校 cocoico
住所 〒658-0027
兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13
ハイツフェニックス1階 マップを見る
定休日 毎週火曜日・日曜日
営業時間 【平日】8:00〜18:00
【土曜日】9:00〜18:00
メニュー表を見る 【子犬限定】しつけ方教室 【Youtube】こいぬの教科書

【訓練業】

  • ・第一種動物取扱業者の氏名: 藤本 仁
  • ・事業所の名称: 家族と子犬の学校 cocoico
  • ・事業所の所在地: 東灘区青木5丁目2‐13 ハイツフェニックス1階
  • ・第一種動物取扱業者の種別: 訓練
  • ・登録番号: 神健保第0120012号
  • ・登録年月日: 令和3年1月15日
  • ・有効期間の末日: 令和8年1月14日
  • ・動物取扱責任者: 藤本 仁

【保管業】

  • ・第一種動物取扱業者の氏名: 藤本 仁
  • ・事業所の名称: 家族と子犬の学校 cocoico
  • ・事業所の所在地: 東灘区青木5丁目2‐13 ハイツフェニックス1階
  • ・第一種動物取扱業者の種別: 保管
  • ・登録番号: 神健保第0120013号
  • ・登録年月日: 令和3年1月15日
  • ・有効期間の末日: 令和8年1月14日
  • ・動物取扱責任者: 藤本 仁

コメントを残す

           

愛される子に育てる
子犬と家族の救済パートナー

                               
名前藤本 仁
住まい兵庫県

Profile

1986年香川県生まれ
2021年、1歳未満の子犬専門しつけ教室「家族と子犬の学校cocoico(ココイコ)」を創業。

物心ついた時から、そばに犬がいてすべてが「野犬」だった。 多い時には、家族4人犬8頭の生活。
犬が大好きな母親から「不幸な犬の力になってあげて」の言葉がきっかけで動物病院に14年間勤務。

ところが家族を噛み殺処分を考えたトイプードルと柴犬の家族と出会う。
この出会いで「今のままでは不幸な犬は減らない」と気づき自身の使命へと繋がる。
公益社団法人日本動物協会が主催の、こいぬこねこの教育アドバイザー養成講座で学び子犬のしつけ教室を開催。

創業してすぐに専門雑誌「Cuun」に掲載される。
これまで担当した家族は14,000家族を越え新潟や広島などの問い合わせも多数。
35年間犬と暮らしてきた経験と14年間動物病院での経験と知識を融合し子犬専門のしつけ方「KDSメソッド」を考案。

KDSメソッドを使い「うちの子と暮らせて幸せ」と笑顔で断言できる飼い主さんを世の中に輩出し続ける。

人気記事(月間)

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss