 
			 
			トリミングで
噛んだり暴れたりすることって
もう終わらせませんか?
今日はそんなお話です

昨日は
イヌ大学のミーティングの日でした
次は
来年の1月12日(月・祝)に
開催される冬の事業に向けて
コツコツと打ち合わせを
積み重ねています
昨日も、しっかりと
話し合いができて
有意義な時間となりました
このイヌ大学は
未来のわんちゃんに関わる人
未来の飼い主さんにも
幸せになってほしい
という想いがあります
今、わんちゃんと暮らす方が
抱えている課題で言うと
噛む、吠える、トイレなど
生活習慣がメインとなります
少し前に
SNSを見ていると
トリミング中に本気で噛んでくる子の
トリミングの様子もあった
噛むだけではなくて
飼い主さんから離れるとパニック
クレートも血が出るほど嫌がる状態
僕が病院時代の頃も
こういった子をたくさんしてきたけど
やっぱり減らないんですよね
こういった
人と暮らすにあたって困ることって
なおすと感動しますよね
僕も他店で断られて
麻酔をかけるまで悪化した子を
トリミングできるようになると
とても喜ばれる経験もした
けど、思ったのは

そもそも
本気で噛まないように
育てる方が皆幸せじゃない?
ってことだったんです
それで誕生したのが
トリミングの練習

なんでもそうですよね
おすわりを教えるのも
クレートを教えるのも
全部練習していく
練習していかないから
飼い主さんから離れるだけで
パニックをおこすし
クレートも入れない
トリミングも同じです
実際に
特別枠で受けた生徒さんにも
こういった方がいます↓
https://www.instagram.com/p/CpL0JVqv09R/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
cocoicoは
もうこういったことは
終わらせたいと
心から願っています
トリミング連れていくだけで
飼い主さんまでストレスになる
これは
体験した方にしか分からないかもやけど
愛犬でそんな状況になるのを想像すると
胸がギュッとなりますよね
終わらせるには
まずは「正しく知ること」が
とても大事だと考えます
なので
これからの世代には「イヌ大学」
今の飼い主さんには
授業やブログを通じて伝える
良きことはカタツムリの速度で動く
と、ガンジーが言った言葉があるように
コツコツと積み重ねれたら思います
楽しいトリミングを
応援しています
 
 | 子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) | |
| 店名 | 家族と子犬の学校 cocoico | 
|---|---|
| 住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る | 
| 定休日 | 毎週火曜日・日曜日 | 
| 営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |