飼い主さんとわんちゃんが
幸せになるのを見たくて
このビジョンを作った
今日はそんなお話です

勉強をしに
香川県に行ってきました
香川県といえば
藤本の故郷
なので
特に珍しいものはないですが
故郷で経営の勉強を
するなんて子供の頃の
僕は思いもしませんでした
こうやって
外に出て刺激を受けるのは
本当に大切です
現地、現物、現人
この3つの要素は
学びの質を上げるのに
とても大事です
同じ話を
現地で現物を見ながら
現地の人から聞くのと
ZOOMで聞くのとでは
100倍の
インプットの違いがでる
その土地ならではですよね
例えば
香川名物の
「うどん」1つとってもそう
僕の実家の近くだったら
500円前後あれば
大食いの僕でも満足
けど、量は3分の1で
料金が倍の
うどん屋さんもある
これが
インバウンド狙いなのかなと
しかも
うどんのクオリティが・・・
それでも
うまくいくのはなぜなのか?
うどんではなく
外国人の「思い出」を
売ってるのかなと

さらに、香川県にある
うどんのチェーン店に
経営者の友達と立ち寄った
友達は満足な様子
一緒に食べた
天ぷらもおいしい
なるほどな~と
そこで気がついたのは
お客さんが本当に求めているものは
いったい何なのか?ということ
もっと美味しい物!
もっと良い物!
だけで良いのか??
お客さんがほしいものと
自分たちが提供したいこと
これが
ちゃんとクロスしているのか?
ずれてないだろうか?
そういったことを
改めて考えさせられました
そして
お客さんを満足させられる
クオリティ等を
各地でつくれるだけの
仕組み
血のにじむ努力が
そこにはありますね
創業者の
本気が伝わります
自分はどうだろうか・・・
まだまだやれるよな~
って思う


なんで
cocoicoをつくったのか?
それは↓

絶対に目の前に
こういった飼い主さんをつくらない


それを本気で思ったから
その想いを
思えば思うほど
広がったのが
cocoicoパークの未来

人の命にも限りがあって
永遠ではない
その限られた時間で
どれだけ色濃いものにできるのか
その道具として
cocoicoパークがある
そして実現は
自分の行動次第
せっかくなら
ワクワクするような
心躍る人生にしたい
それは
人もわんちゃんも
同じような考え方です
最初はエネルギー発散をして
しつけをスムーズに進められるように
つくった学校も
今は心躍る暮らしの為に変わった

毎日楽しそうにしている姿を見ると
この幸せな光景が
未来に続いてほしいと思う
その為には
藤本の器を大きくするしかない
香川で
たくさんの気づきや学び
刺激をいただきました
しっかりと
今日から行動に落とし込みます
小さな一歩をコツコツと進めて
cocoicoパーク行きますよ~
遠いな~
だかこそ良い


| 子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
| 店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
|---|---|
| 住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
| 定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
| 営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |