
先日、前職からお世話になってる方の
病院の診察に一緒に行きました
前が動物病院で働いてたんやけど
病院嫌いって子多いですよね
けど、少しでも
ストレスを減らして
診察ができた理想だな~って
飼い主さんが希望されて
コツコツやってたんです
数ヶ月とかではないです
もう何年も
毎週毎週
練習してきました
ふたりいてて
きなこちゃんは自分から台乗って
ごほうび待ち
おはぎちゃんは
どうしても診察台に
乗ってくれなかった
だから
僕には慣れてるから
僕が抱っこした状態で
採血とかをしてたんです
ところが!
この前は
自分から台に乗って
なんと採血まで↓
ふつーにやってるけど
これ
メチャクチャ
すごいんです
それに
メチャクチャ感動した・・・
というより
自分は何をしに行ったんだ
いらんやん(笑)
いや~成長したな~
焦らずじっくりすることが
一番の近道ですね
診察ってどうしても
イタイ、怖い
ってイメージ
子犬が最初に病院行く用事って
健康診断とワクチン接種
この最初の印象が
後々、きいてくるんですね
この前も
生徒さんで
病院で処置をすると
今まで聞いたことがない声を聞いて
こういうもんなんでしょうか?
っていう質問をいただいた
病院の先生が
悪いとは思わないです
どうしても
命を守ることが使命であって
嫌がるからって
命を助けないっていう選択は
できないですからね
ただ、
少しでも印象を
良くしといて行くのと
また、絶叫の時間がくる・・・
では
飼い主さんの
心理的な負担が圧倒的に違う
子犬の心のケアは
飼い主さんのちょっとした行動で変わる
今回、おはぎちゃんが
採血した時みたいに
ごほうびを食べながら
ワクチン接種をする
↑ごほうび、こぼしすぎ(笑)
子犬からしたら
超大好きなごほうびを
食べてるだけで終わるんやから
怖くもなんともない
ただ
で、終わる
それを繰り返していくと
診察台=おいしい物が出てくる場所
って認識になるんですね
この、ちょっとした手間が
将来を左右する
血管に針を刺す採血が
できるんやから
プスッと刺すだけの
ワクチン接種の方が
まだやりやすい
ぜひ、病院に行くときは
超大好きなごほうびを
持って行ってあげてくださいね
応援してます
先生のクセが強い(笑)
今日のYouTube
子犬に「ハウス」を教えるのは
クレート?ケージ?
ハウスの掛け声
どうしてますか?
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |