
そういえば11月ですよ
この時期になると
「一年が早いですね」が
もうあいさつ代わり
あと記念日
「良い~の日」的なね
で、ちょっと調べたら
日本記念日協会によると
11月11日の記念日の数は
年々増えてるとか
2018年10月31日の調べでは
11月11日は
46件の登録があるらしい
中には
「いい獣医の日」も
ありましたよ
ちなみに今日の11月3日は
「オゾンの日」「アロマの日」
とかがある
もうなんでもありかと(笑)
ちなみに
「子犬の日」っていうのも
あるんですよ
これはアメリカで制定された記念日
National Puppy Dayって言われてる↓
↑こちらから目的を引用すると・・・
全ての人々に
現在のペット業界の闇と恐ろしさを
分かってほしいと、訴えたもの
・命の売買、パピーミルを撲滅
・無計画・強制交配の禁止
・世界中の捨て犬を減らす
・命の商品化撲滅
そして
全ての犬に幸せと暖かい家庭を。
とありました
いや~めっちゃ共感しますよ
すばらしいことやと思う
大賛成
ただね
ネガティブな事が始まりやから
次のステージとして
ポジティブなんはどうやろ
「子犬の暮らせて
幸せです!」と
笑顔で断言できる
飼い主さんで
イッパイにする!
とか
・・・これ僕のビジョンやった(笑)
目指すとこは一緒で
言葉が違うだけやけどね
けど、昨日トリミングに来てくれた方で
もう少しでこの道から
それそうやった人がいた
その方は
ミニチュアシュナウザーっていう
犬種と暮らしてて
僕も子犬の頃から
見させてもらってます
知り合ったのはしつけ教室で
トリミングはうちに来るまでに一回
他でしたんやけど断られたらしい
子犬の初めてのトリミングで
断られるってそんなことある!?
で、話聞いたら
耳の中の毛を抜いたら大暴れして
もう無理ですってなったらしい
それ聞いたから
すぐにうちに来てもらった
でね、ここで飼い主さんも
知っといた方が良いのは
耳の中の毛は抜いたらダメ
なんでかっていうと
抜くの激痛やから
人でも
鼻の中の毛をつるつるになるまで
抜いてくださいって言われたら
頭打ったんか!?
ってなりません?(笑)
そんなんしたら
鼻だけアンパンマンみたいに
真っ赤に腫れるわ
(アンパンマンは腫れてるわけじゃないけど)
けど、この子みたいに
ミニチュアシュナウザーていう
毛の量が多い犬種は放置してると
耳の中の毛がからんでくる
やから切るんです
トリマーやからこその技術かもやけど
切ればスッキリするし痛くもない
チョキチョキって
耳元で鳴るから
それだけ慣らせばまったく大丈夫
ミニチュアシュナウザーの
犬種でいうたけど
トイプードルとか
ヨークシャテリアの犬種は
何にもせんでもいい子がいるぐらい
やから
絶対にスッキリ抜かないかんっていう
概念はなくしてあげていいですよ
あと耳の中の毛を抜かな
外耳炎になるっていうなら
そもそもなんで
異常な耳垢の状態なんか
そこを叩かんと
うまくいかないですよ~
ちなみに
昨日ミニチュアシュナウザーの子は
理解のある獣医さんに出会った
抜かれてツルツルになってない耳を見て
なんも言わんし
抜く必要ってあるの!?って
言われてるそうです
ありがとうございます
耳の中の毛をブチブチやって
耳触ったらブチギレ状態になる子が
ひとりでも減りますように
トイレシーツに
ビターアップルをつけて
トイレ失敗するのか解説
です
ペットシーツをビリビリにするから
ビターアップル使うんやけど
それでトイレを嫌いにならないか
そんな質問からこの動画が生まれました
めっちゃいい質問です
これ思う方多いですね
ぜひチェックしてください↓
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |