
子供たちの夏休みが
数日延長して
今日が夏休みラスト
さー何しようか、いろいろ考えたけど
むっちゃ暑いし
日曜日やしってことで家で遊ぶ事に
で、夏っぽいことってことで
藤本家縁日を開催
プールひっぱりだして
スーパーボールすくい
ペットボトルめがけて射的
かき氷
夜は花火と
1日がかりで開催
1日がかりやから
お昼も外で流しそうめん
ちゃんと流れるところが
スライダーみたいなんであったのに
壊れたからクルクル回るだけ
この時にでてきたコレ↓
テーマが「夏祭り」やから
棒付きのウインナー
これが
「お弁当」なら棒なしが選ばれる
つまり、たった一本の棒が
¨ある¨¨ない¨で
選ばれるか
どうかが決まる
けど、そういうのってよくあって
僕が子犬のクレートを選ぶ基準も
この3つが¨ある¨¨ない¨
①横扉がある
②扉が取れる部分がある
③シートベルト着用部分がある
子犬と暮らす方は
この3つの¨ある¨を
クレートで選ぶ
わんちゃんが入る扉が
クレートの横にあるかどうか
たまに上にあるのがあるんやけど
これやと子犬が
自発的に入ることができん
自発的に入る練習しないと
「入れられた感」があって
練習がはかどらない
ぜひ、横扉があるのを
選んでみましょう
これは
横の扉がパカッと取れるかどうか
練習する時は
扉を取った状態でするんですね
練習がはかどる為にも
扉が取れるのを選んでみましょう
車での移動をする時に
このクレートの中に入って
移動するんやけど
人間がシートベルトをするんと同じで
子犬もクレートに入ってベルトして
移動する
※リッチェルさんよりお借りしました
手に持つとこやと
そういう衝撃を設定してないから
壊れやすいんですね
なので、シートベルトで
固定できる部分があるかどうか
チェックしましょう
おススメは
さっきでてきたコチラ↓
違うのを選ぶ場合は
3つの¨ある¨¨ない¨を
基準に考えてくださいね
応援してます
子犬にブラッシングする時の
ピンブラシの使い方
ピンブラシの使い方大丈夫?
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |