
cocoicoを2月16日にオープンして
8ヵ月が経つんやけど
独立して思ったことの1つに
ってことなんです
とか
駅のとこに
名前出せますよ~
とか
とか
とか
こんなにも飛び込みで
来るんってあるんやな~って
すごく思った
アイスは
おいしそうやったから買ったけど(笑)
それ以外は全部断った
大丈夫
このご時世
欲しかったらググって
こっちから行くやろうし
やから、はじめましてで
いきなり来て興味ない話を
延々聞かされるのだけは
すいません。
勘弁してください
うちの子たちが
部屋で待ってるんで
そんな中
ある広告の業者さんから連絡あって
電話の対応がすごくよかったから
一度お会いすることになった
まー面白くなかったら
サクッと終わったらいっかな~
なんて思ってたんやけど
そうじゃなかった
営業の人がこれまでいろいろ来たけど
だいたいが「何屋さん」までやった
けど、この方は
ブログも読んで
僕がどういった子に出会って
この仕事を始めたのかまで知っていた
ブログやから
数分やけどそれができるって
メチャすごいってことで
話をすすめさせていただいた
ほんのちょっとしたひと手間を
「する」「しない」で
結果が真逆になる
すごく勉強になったな~
けど、こういう
「ほんのちょっとのひと手間」で
結果が変わることってメチャ多い
子犬のしつけも
よくあることなんです
例えば
首輪をつける1つとってもそう
絶賛あまがみ中やったり
散歩大好きすぎたり
メチャクチャ元気やったりすると
首輪1つをつけるのも
メチャクチャ大変なんです
ここで「たかが首輪」って
おもっちゃダメですよ?
この首輪をなめてかかって
取り外しが困難になることなんて
多々あるんですから
首輪は
カチッとつけるだけやけど
そこで「ほんのちょっとのひと手間」
ごほうびを
食べながら
つけるんです
普通につけようとしたら
手を噛んだりするから
子犬の口が飼い主さんの手にいかず
ごほうびなどにいくようにする
二人一組やったら
1人がごほうびをあげ続けて
その間にもう一人が装着
1人でつけるんやったら
地面にごほうびをバラまいて
食べてる間につける
この
「ほんのちょっとのひと手間」で
あら不思議
あんなに大変やった首輪が
一瞬でつけれるようになるんです
パチッとつけれたらラクなんやけど
結局「ほんのちょっとのひと手間」が
一番ラクで速いので
是非実践してくださいね
応援してます
些細なことで言うと
よくある質問として
首輪が良いのか?
ハーネスが良いのか?
ってよく聞かれます
色んなメリットデメリットを考えて
子犬だからこそ藤本はコッチを
おススメします↓
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |
この記事へのコメント