
先日、しつけ教室の
お問い合わせをいただいた方から
こういった話がありました
迎えて一週間ですが
途方に暮れてる
とのこと
犬種は
柴犬の子犬
です
噛み癖
吠える
暴れる
が、すごくて
どう対応したらいいのか
わからず困ってる様子でした
月齢も2ヶ月と
まだまだ若い
なので
全然これからすることも
たくさんあるから
大丈夫かな~と僕は思ってるけど
一緒に暮らしてる方は
そうは思えないですよね
じゃあ
どうしたら良いのかって話やけど
子犬の2ヶ月頃って
本来何してるでしょう
親兄弟と
毎日遊んだりじゃれたりしてるんですよね
親
兄弟
子犬
こんな感じでおるから
子犬の遊びたい気持ちは
親、兄弟
↑
子犬
親兄弟へと向く
その遊びは
まー激しい
親兄弟ではないけど
こんな感じです↓
View this post on Instagram
けど、今の環境は
飼い主さん
子犬
やから
矢印は
飼い主さんへいく
飼い主さん
↑
子犬
この「↑」は子犬にとって
健全な矢印
ただ、向かう先が
間違ってしまってるんですね
だから
飼い主さんが途方に暮れてまう
そりゃそうですよ
犬じゃなくて人だから
どうしてあげてたらいいのか
分からなくて当然です
さらにゆうたら
「矢印」が
「飼い主さん」や「家具」に向きつつ
一日お留守番
とかしてたりしたら・・・
ヤバイ
なので、その矢印を
元の方向へともっていく
ただ環境的に親兄弟はおらんから
近い月齢のわんちゃんとの
群れ生活をする
これが
ホンマに一番早い
子犬は一生懸命
親兄弟とかと噛み方
コミュニケーションの取り方を
覚えてる時期です
その大事な時期に
学習させず警戒心が強くなってから
覚えさせるのはムリだと考えてください
ピンときたら
まずは一歩
じゃないと
子犬の成長スピードに
置いていかれますよ~
応援してます
そんな子犬のしつけ方で
「ほめて育てる」ってあるけど
その「ほめて」ってどんなですか?
ただ
ごほうびあげて~じゃないんです
4つの鉄則と3つの準備
これをして初めて「ほめるしつけ」です
その
4つの鉄則と3つの準備とは?
子犬をほめてしつける
『4つの鉄則』
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |