
昨日は夜の9時から11時30分まで
応用行動分析学の勉強会でした
少し前から受講してて
初級編が終わって
昨日から中級編へ
昨日のテーマは
わんちゃんの学習の「消去」について
これ専門用語やから
よく使う言葉に直すと
『無視する』
が近いかな
よく聞かないですかね?
飼「吠えてたらどうしたらいいですか?」
他「無視してください」
っていうやつ
ただ、この無視するっていうのは
いろいろと作用があって
それを知ったうえでしないと
逆効果になる
前からゆってる
コレめちゃくちゃ大事なんです
そんな内容の勉強でした
今、受講してる勉強会は
先生をはじめ
優しい方ばかりが受講してて
しつけを力技でどうにかしようとする人は
一人もいない
やから
ZOOMなのに
居心地が良いんですね
¨しつけ¨ってそれこそ
昔からやり方がある
いろいろあるけど
その中に
「飼い主はリーダーであれ」
的なしつけ方がある
それこそ
僕も昔は「そうなんだ」って
思ってました
飼い主は子犬の
優秀なリーダーでないとダメ
そこから主従関係とかって
なるんかな?
優秀なリーダーね~
なれますよ!
子犬がしっかりと
言う事聞いてくれて
関係性ができるようなリーダーに
ただ!!!
僕が伝えたり¨リーダー像¨は
子犬の上になるようなリーダーではない
僕の想い描いている
リーダーとは
常にフェアな関係です
子犬の上になるように
考える人って
なんか
子犬にガミガミゆうてる傾向がある
あれはダメ
これはダメ
ダメダメゆって
正解を教えないから子犬もやらなくて
余計にイライラ・・・
いや、正解教えよ
で、最終的に
叱ったりして力技で
ねじ伏せようとする
これ人間社会やと
どうです?
そんな上司を
リーダーと認められますか?
会社を辞めることはできんから
顔色うかがって委縮して
影で「うざっ」って言いたくなりません?
あ、
「うざっ」て思うのは
俺だけか(笑)
けど、少なからず
尊敬できるリーダーとしては
認めにくいですよね
それより
「ふんふん」って話を聞いてくれたり
ほめて認めてくれ
安心できる上司を
尊敬できるリーダーと考えませんか?
それ
子犬も同じです
つまり
子犬から尊敬できるリーダーになるには
子犬の気持ちを考え、ほめて育てる。
飼い主さんがする
歯磨きやブラッシング
その他のしつけが大好きな関係
たったそれだけなんです
間違っても
マズルコントロールや押さえつけることが
尊敬できるリーダーになる方法ではないです
あーやってしまってたなー
勘違いしてたなー
って思った方
ピンときたら
変わるチャンス
今からでも全然遅くないから
子犬から尊敬されるリーダーへの道を
一歩踏み出してみませんか?
その一歩を
コチラで伝えてます↓
15年20年後
愛犬から「ありがと」って
思ってもらえるためにも
応援してます
リーダーへの道へ
欠かせないのが「遊び」
その遊びを
テキトーにすることは
関係もテキトーで良いのと同じ
子犬が喜んで関係を深める遊びを
マスターしてくださいね↓
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |