
うちの生徒さんが
有馬の方にあるホテルに
愛犬と一緒に泊まったと
話に聞きました
山とかを散歩してて
めっちゃ楽しそうなのが
写真からも伝わってきて
嬉しくなりますね~
ただ、わんちゃんと泊まれる所やから
他の子にニオイとか
新しい物とかに
トイレをしちゃってたらしい
けど、オムツ慣れをしてたから
問題なく過ごせた
いや~こういう時に
日頃の生活がでますね
オムツの着用は
僕はオススメしてて
こうやって行動範囲が広がるのは
飼い主さんの思い出にも
子犬の経験にも
めちゃくちゃプラス
たまに
って意見聞くけど
僕は
トイレしまくっていつまでも
白い目で見られる存在だったり
せっまい世界で生きてるほうが
かわいそうだと思う
ま、このあたりは
自分の意見を大事にしたらいいのか
日頃の生活がそのまま応用できるは
メチャクチャいんやけど
それもなく
どうも何かにつけて
ぶっつけ本番をして
派手にコケる方が多い
例えば
✅歯磨き
✅ブラッシング
✅オムツ
✅首輪や胴輪
✅クレート
など
歯磨きは
まずどこを磨くの?
どうやって歯ブラシ持つ?
口ってどうやって開く?
オムツやったら
どうやってつける?
どっちが前?後ろ?
しっぽはどこ通す?
みたいに
やる前に知ること・練習することが
ちゃんとあるんですね
それをせずに
やりながら考えてたら
その間にそれが嫌いになる
子犬にとって
歯ブラシや毛をとくブラシ
オムツ、首輪や胴輪
クレートなんかは
最初は
好きでも嫌いでもない
だから
第一印象を失敗して
「アレ、嫌だ!怖い!」
ってなると
まーーーーーー大変
そうならないために
①道具の使い方を
飼い主さんが知る
②道具の使い方を
飼い主さんが練習する
③自宅で子犬と一緒に練習する
④そして本番
のステップをする
③と④にも
さらに細かくステップを
作らないとダメやから
めちゃくちゃ気長にせなダメ
この4つのステップを踏めばできるし
踏めなければぶっつけ本番
優しいしつけを目指す人は
4つのステップやってくださいね
応援してます
ステップが大事なのは
歯磨きも同じです
その歯磨き
1日何回したらいいの?↓
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |