
今日は土曜日の勉強会の日でした
なんか、今日やたら寒くないですか⁉
そんな寒い中我が子の為にと
cocoicoに集まって勉強
ありがとうございます
今日は
6時間目まであったんやけど
その中で「嚙み癖」を話す機会があった
子犬の噛み癖なので
よく「あまがみ」って
言われるものです
この子犬のあまがみを
ちゃんとしつけようね~って話なんやけど
僕は人一倍この「あまがみ」に対して
思い入れがある
なぜかというと
cocoicoを作ったのも
この「あまがみ」が引き金だったから
あまがみをうまくしつけできず
大人になって殺処分を
考えないといけないまで
追い詰められた2つの家族
1つの家族は
噛みつくのがひどくなり
ついには
「噛み犬セミナー」っていうのにも
通ったそうですが
プロのトレーナーや獣医師から
っと言われ飼い主さんも
諦めてしまった
もう1つの家族は
子供がどうしても欲しいからって
迎えたけど子供は世話をしない
(コレよくある話)
結局、噛み癖の対応もせず
ずっと噛まれ続け
最後に旦那さんを噛み
教育のために
子供の前で
殺処分する
そう言った
最初はカプカプ噛むだけで
可愛いもんですよ
ただね
間違った環境や対応では
誰でもこうなれるんです
もちろん
うちの子や家族に限って
そんなことない
って思いますよね
この2つの家族も
皆さんと同じように子犬から迎え
今の楽しい気持ちで
過ごす時期もありました
が!!!
子犬の時の対応、環境を間違え
それを正しく教えてくれる人もいなくて
殺処分の文字がでてきたんです
僕は
もうそんな家族を
目の前で見たくない
みなさんも
そんな未来を望んでないはず
だから
力が特に入っちゃうんです
子犬のあまがみは
年齢とともに落ち着いてはきます
けど、この子犬の時期に
飼い主さんの対応
充実した環境
これを子犬に提供しないと
残るのは
「噛み癖」
子犬は、ただただ
遊びたいだけ
本来は、その遊びを通じて
親兄弟と一緒に噛みながら学ぶ時期
それが
目の前の飼い主さんに向けられてる
だから
叱ったり、おさえこむようなしつけは
子犬の心を
壊してしまう
子犬気持ちをくみとり
子犬らしく子犬のあまがみを
しつけていきましょうね
応援してます
そんな子犬と暮らす飼い主さんが
もし6ヶ月未満の子犬と暮らしているなら
ぜひこの3つはしつけ始めましょう!
っていうのがあります
しつけもいろいろたくさんあるけど
まずはこの3つ忘れずに
やっていきましょう↓
生後6ヶ月未満の子犬に
教えた方良いしつけベスト3
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |