
今週の火曜と木曜は
夜にZOOMで
しつけの勉強会があった
で、1つ思ったんが・・・
仕事終わりはキツイ
キツイっていうか
頭がボーっとする
火曜は休みやったから
頭も疲れてないんやけど
昨日とかは
仕事で頭使った後やからなのかキツイ
ちょっと考えないかんな~
なんて考えてても気になったら
ポチっちゃうよねー
ZOOMが一般的になって
気軽に申し込めるのは
ホンマにありがたい環境
勉強って
講師の人のこれまで
何年もかけてきた経験と
ロジックが数時間に
ギュッと集まっている
これって
すごいありがたい
僕は基本
わんちゃんの心理的なセミナーが好きやら
それを聞いて1つ思い出した
この前のブログで書いた
同級生のトリマーさんの悩み
✅子犬の時からずっとトリミングしてる
✅毛玉ができる
✅トリミング嫌い
✅口輪して噛まれないようにしている
どうしたらいい?
僕だったらどうするかな~って
あれから考えてて
いつも考えている藤本の頭の中を
文字に起こしてみよ~って思いました
この考え
しつけにも通じるので
参考になればと
で、考えてみると3つでした
①イヤな理由
②イヤと感じない方法と良い印象
③不快感が出ないスタイルと期間
怒る、嫌がる、暴れる、噛んでくる
それには
絶対に理由がある
絶対に
もう一度言う
絶対に
(しつこい)
例えば
シャンプーを怖がるとかに
しましょうか
『なんで』怖がるのか
✅水が怖い
✅その場所が怖い
✅体にふれられるのが怖い
✅今までの印象で怖い
✅囲まれた空間が怖い
✅シャンプーが怖い
✅上からの手が怖い
✅飛び出し防止のリードが不快
✅冷えて不快
・・・あ、言いだしたらキリない(笑)
そんな感じで
シャンプー1つでも
たくさん怖いであろう可能性が
あるんですね
トリミングってシャンプーだけやなくて
爪切り、足の裏カット、耳掃除
肛門腺絞り、顔カット、体カット
などなど
たくさんあるから
1つ1つそういった理由があるから
全部あらいだす
この理由を探す作業
時間かかるけど
これせんことには次が始まらない
で、理由に仮説をたてて
次のアクション
理由が分かれば次にするのは
イヤと感じない方法を
その子、独自の方法をあみだす
イヤな方法を
好きにさせるのもあるけど
むちゃくちゃスモールステップすぎて
その間に爪伸びたりして
他の問題がでてくるから現実的でない
なので
そこは引き出しの多さが
ポイントになるけど
今までにないやり方をしていく
例えば
テーブルに嫌な印象ありすぎて
乗った瞬間パニックになるなら
地面でする
あとは
飼い主さんや他のスタッフの
抱っこでする
場所なんて
安全ならどこでもいい
絶対に机に乗らないかんっていう
考えはサクッと外す
爪切りもいつもの切り方やなくて
別の持ち方、手の角度、爪切りの使い方など
今までとは違う方法をする
で!!!
忘れたらいかんのが
ごほうび
今までの嫌な方法は
今後出てこないから
怒るタイミングなし
で、別の方法にしたら
それに対して良い印象を作る
その為のごほうび
これまでの嫌な方法がなくなって
怒る理由がなくなり
印象にない方法を好きにさせていく
これが基本です
これまでの2つの方法で
うまくいきだすんやけど
ここからが
飼い主さんとせないかんとこ
スタイルと期間ですね
まず、家でしっかりと
お手入れができるのかどうか
ブラッシングですね
なんかブラッシングって
って
あまくみがちなんやけど
アレ難しいで
ちゃんとしようとしたら
やから、わんちゃんと暮らしてるなら
常識的としてきちんと
ブラッシングをしてもらう
そのブラッシングのスキルと
カットしてるならカットのスタイルとかも
あっているかどうかもチェック
これから練習していくから
ブラッシングがあんまできんのに
オシャレなふわふわのスタイルしたら
100%
毛玉できる
なので
ブラッシングをマスターする
たった3ヶ月ぐらいだけ
トリミングしやすいスタイルにしてもらう
そしてトリミングの期間
トリミング苦手とか
トリミングをこれから練習していく子犬は
できるだけ短い期間できてもらう
イメージは
最低でも週1以上
子犬やと
僕はほぼ毎日来てもらうこともある
これだけのことをしてもらうには
飼い主さんの協力は必須なんですね
けど
大昔出会って来た方で
って言われてた
その時は自信もなかったから
ゆわれるがままにしてたけど
結局うまくいかんのよね
やから
ある時から決めたんです
このやり方じゃないと
絶対にしない
って
そりゃもちろん
来てくれるのもありがたいから
したくなるけど
うまくいかんかったら
わんちゃんが結局
恐怖のまま
それって
いったい誰の何のためにしとんか
分からんくなっていった
ひとりでも
トリミングを怖がる子をこの世からなくして
みんなが心躍るような
トリミングをしてほしいって
僕は思います
トリミングは楽しくね
みんなできるから
応援してます
ブラッシングと同じぐらい大事な
歯磨きについて
これは
うちの生徒さんは
皆チェックしといてほしい
ココ、意識して歯磨きしてみてくださいね↓
歯周病を予防できる
歯磨き方法
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |