
子犬のしつけが文化になれば
圧倒的に幸せの数が増えると
僕は確信している
しつけはあくまでもツールで
その先にある最高の未来を
子犬と暮らす飼い主さん全員が
想い描いている
その為に
今に何をしなければならないのか
そんなお話です
今日はバレンタインですね
いやーなんか今となっては
あの小学生の時のドキドキ感が
なつかしいわ~って思います
あ!!!
ということは、うちの息子も
今頃、学校で
ドキドキしとんかいの(笑)
帰って聞いてみよ~
けど、2月14日に
チョコを渡す文化って
よく作れたなーとめっちゃ思う
日本では
チョコレートの消費量が
2月は他の月に比べて
桁違いらしい
コチラより引用↓
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00650/
それぐらい
日本に浸透している
バレンタインだけやなくて
クリスマスやハロウィンとか
あと他の日本の行事もそう
文化になってしまうと
何も疑うことなく
人は行動していく
すごいな~
これって
子犬のしつけにも転用できんか
いつも思うんよね
文化になってしまえば
何の疑いもなく行動するならば
子犬のしつけも文化になったら
何の疑いもなく行動できる
それってどうやったらいんかな~
って悩む
けど、子犬のしつけ
これは
絶対に文化にならな
不幸な家族は減らないと思ってる
それこそ僕が子犬のしつけを
もっと世の中に広めないかんと思ったんも
子犬のしつけを失敗して
殺処分を考えた
2つの家族を目の前に見たから
子犬という
短い期間のしつけをしなかったから
あんな悲劇がおこった
幸せになる為に
迎えたはずなのに・・・
こんなこと
絶対にあったらいかん
だからこそ
自分の使命として
「飼うんじゃなかった」と
後悔する飼い主さんを
この世からなくす!
を掲げてる
まだまだ
子犬の時からしつけをするなんて
少数派かもしれん
けどね
子犬からやれば
必ず最高の人生が
待ってるわけです
今日も僕が前職で子犬の時から
しつけをされてる方と話してたんやけど
その方は
子犬の時期、本当に頑張った
だから
と言ってました
僕のブログも見てくれてて
そういえば、うちもあまがみで
子犬のしつけ始めたんだな~
って
思い出すとのこと
今は、あまがみの
「あ」の字もないんよね
この生活が手に入っているのは
あまがみで悩んだ子犬の時期に
しつけを始めようと一歩を踏み出し
頑張ったからです
犬と暮らそうと決めた方は
皆が、この生徒さんみたいになれば
「飼うんじゃなかった」って
後悔することなんて絶対にない
バレンタインみたいに
子犬のしつけが文化になれば
この世の中もつくれる↓
その為にやるべきことが
まだまだある
そう思うと
ワクワクしてしょうがない
さ、皆さんも
愛犬を愛される子に育てて
最高の人生を手に入れましょうね
応援してます
愛される子に育てるには
あまがみは絶対にしつけないとダメ
その時に
オモチャも使うんやけど
そのオモチャ選びを間違うと
あまがみは悪化します
今のオモチャが良いかどうか
チェックしましょう↓
引っ張りっこの
正しいおもちゃの選び方
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |