
ペットフードを噛まずに
ものすごい勢いで食べてると
なんか不安・・・
しかも
食べながらゲホゲホむせてたら
大丈夫!?ってなりますよね
よくある質問で
「丸呑みしても良いのか?」
「どうやったら丸呑みしないのか?」
っていうのがあるので
今日はそれについて
話してみました
今日はお昼からゆっくりする休日なので
先日登録した勉強をスタートさせようと
していました
が!!!
今回は、テキストがすべて英語という
初の試みに悪戦苦闘
翻訳の仕方教えてもらったけど
あまりにも時間がかかって
一年間の期限も
あっという間に過ぎそう
で、いろいろ調べてみたら
英語のテキストをスマホの写真に撮って
それが一瞬で翻訳されるという
ものすごいアプリがあることを知った
やってみると・・・
完璧!!!
これならいけると確信を持てたので
これから少しずつ学んでいきます
内容は
「子犬のしつけ」
翻訳の仕方がラクになったから
外国の知識にも視野を広げたら
もっと有益な情報が入ると思うんよね
それより、やっぱ英語を
勉強しておけばよかったなーと
今さらながら思う
中一で英語が始まって
一年生が終わる頃には
アルファベットが
最初から最後まで言えないという
悲惨な状態やったんです
今もそうやけど
納得できんとエンジンかからん人で
日本に住んでて
なんで英語なんか勉強するんや
ってできない理由を並べて放棄してた
それでも
アルファベットが
分からんってヤバすぎ
さすがに、それまで勉強で
口うるさく言わんかった両親も
あせって人生初の塾へ
強制的に参加させられた
そのおかげで
点数だけはとれてなんとかなったけど
やっぱね
特性って大事で
藤本で言うと
『納得しないとやらない』
このめんどくさーい特性を
うまく使わんといかんね
納得さえすれば
する子なんですよ、僕(笑)
やらないかんからやる!は
通じん子やっただけ
そういう特性を知るって大事で
わんちゃんにもちゃんと特性があるから
それを知ってあげるだけで
対応って全然変わるし焦ることもない
例えば
心配になることの1つに
フードを丸呑みするのは
大丈夫?
ってゆうのがある
お皿にフードを入れて
バクバク食べる
けど、よく見たら
噛んでる様子がなく
丸呑みしている様子
人間は咀嚼して丸呑みすることは
ないから
丸呑みして食べる姿に驚く
ここで
わんちゃんの特性を知れば
何も怖がることはないんよね
結論から言うと
丸呑みするのが
わんちゃんの特性
です
もちろん
個体差があるから
丁寧に噛む子もおるけど
丸呑みするのは
犬という生き物的に
当たり前になります
以前のブログで
天敵に狙われるからザクっと切って
食べると話しました
なので、ザクっと切ったら
むしゃむしゃ食べることはせんくて
そのまま丸呑みするのが
犬の特性になるんですね
だから
丸呑みに心配することなくて
犬という生き物だから
こういうもん
って知っておけば
オッケーってことです
ただし
毎回毎回丸呑みするたびに
むせたりしてたら
かわいそうですよね
ドライフードは
水分がほとんどないから
そりゃむせる
人間も
きなこ餅をダッシュで食べてたら
きなこでむせそうやし(笑)
なので
そういう時に僕がオススメするんは
知育道具で
食べること
です
よく、お皿に突起物がついて
食べずらくするのもある
悪くはない
むせるのが減るし
ただ『食べずらい』より
『頭を使って食べる』の方が
わんちゃんも楽しいし
おいしく感じるんよね
ある実験では
お皿で食べるより
知育道具で食べる方が
同じ食事内容でも
おいしく感じるという
報告もあるほど
なので
知育道具を使えば
✅少ない数で食べれるからむせんし
✅頭使って楽しいし
✅おいしくも感じる
だからこそ
僕は知育道具を
おススメしてます
知育道具の使い方は
このブログでも書いてるので
チェックしてくださいね↓
ドライフードにむせて大変な人は
参考にして下さい
応援してます
食べ方1つでも
人とは違った特性があっておもしろい
犬って深いな~
いろいろ学ばんといかんな~
スマホの翻訳片手に
勉強がんばろーっと
良い情報は
どんどん皆さんに
シェアしていきますね
あ、そういえば
犬の十戒って知ってます?
映画にもなったアレです
その文って
刺さるものがあって
しつけにもつながるなーって思う
今回は「イタズラ」について
犬の十戒が教えてくれることを
話してみました
子犬のイタズラに悩む方は
ぜひチェックしてくださいね
ヒントになりますよ↓
子犬がイタズラをする理由は
犬の十戒にある?
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |