
cocoicoに
学校のサービスがあるのには
1つ想いから始まりました
その想いは
生徒さんのおかげで
ドンドン進化している
ホントにありがたい
だからこそ
利用してもらている方には
利用したからこそ見える景色を
ぜひ見てほしい
そう思っています
今日は学校のお昼休みを使って
歯磨きの勉強会をしました
参加してくれた生徒さんは
今日で3回目かな
初回が
なつかしいわ~
歯磨きどころやなくて
口も触れなかった
その状態やったのが
コツコツ練習して
今では
ドンドン磨ける歯を増やしている
この結果は
飼い主さんの
努力
この1点
ホントに
すばらしい
じゃあ、なんでこうやって
正しい磨き方、知識を習得しようと
お金も時間も使ってされているのか
それは
愛する我が子が
健康で長生きしてほしいと
本気で
願っているから
じゃないとね
できない
この勉強会は
そういう強い想いのある方の
力になりたいと作った勉強会
それこそ
病院でいてた時に
病気だらけで
本当に苦労されている方を
たくさん見てきた
全部ではないけど
歯の影響を
受けている子って
多いわけです
知識のある獣医さんは
って口酸っぱくして言いますからね
それぐらい大事なわけです
だからこそ
きちんと歯磨きができて
健康寿命を伸ばしたいと
本気で想う人の力になりたくて
この講座があります
その講座の間
お昼寝してたのは
学校に登校してる子達
この学校のサービスを作ったのも
そこには想いがあります
cocoicoを
たちあげる時に
この学校を
誰に一番届けたかったのか
それは
留守番時間が長い
子犬と暮らす
飼い主さん
にです
しつけをしてても
エネルギー量が高くて
しかも
日中長い留守番を
週何日もしてる子は
なかなかうまくいかない
けど、仕事してたら
朝早くから出勤するから
普通の所やと
店が開いてないことが多い
それじゃあ
自分で作ればいいやん
ってことで
cocoicoで作った
で、作って一年たったけど
振り返って
ホントに作ってよかった
毎日、学校で過ごす子達が
徐々に変わっていく姿
エネルギーが抜けていって
穏やかな時間が増えていること
それによって
飼い主さんが喜んでくれてる姿
を、見てホントに嬉しくなる
ここまでは
子犬たちのことで
その子たちが次のフェーズにいくのが
これからの楽しみ
なにかというと2つあって
1つが
今まで学校で暴れてた子も
通えば通う程落ちついていく
そしたら
次に学ぶのが
後輩との
コミュニケーション
あれだけ
自分はワイワイ元気に
はしゃいでたのに(笑)
後輩のエネルギーに
圧倒されてくる
その時に
きちんと対応ができるように
よく
子犬の元気なテンションを
どうしたら良いのか分からない子が多いのは
ここができてないからなんよね
なので、落ちついてきたら
後輩への対応を学ぶと
外で会ってもうまく対応できる
他に怖がりな後輩には
優しい先輩が
ほんとに助かる
ってことで
藤本も助けてもらう(笑)
2つ目が
遊び方を忘れないように
犬という生き物は
物ではなく生き物
コンピューターのような
機械なら一度インプットしたことは
削除しないかぎり忘れないけど
生き物は
忘れる
子犬の時に
遊びを覚えても
ピタっとそういう経験がなくなると
忘れるんですね
それってもったいないなーと思う
遊べる素質あるんやったら
そのまま継続して覚えてる方が
犬生の楽しみが1つ失われなくてすむ
この2つのことを
学校では実践していく
一年前の学校から
これからも
ドンドン進化させていきます
その先に
前に言ったシニアの子の場所に
繋がってくると考えてます
やっぱ犬として生まれてきたら
犬との生活も楽しんだ方が
豊かちゃうかな
やから
先輩も後輩も
cocoicoの学校を
作っていってね
そんな学校を
これからも作っていきますよー
お楽しみに
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |