
愛犬に使う物は
投資になっていますか?
その時だけでなく
長い目で見て選択するのは
メチャクチャ大事
わんちゃんの大事な『足』
にも投資してますか?
昨日の夜は
所属させてもらってる
ブログのコミュニティーであった
『利き脳講座』に参加してきた
このコミュニティーは
いろんな業界のプロが集まってるから
こういう話が聞けるのはおもしろい
今回は
自分の診断をして
自分の利き脳について調べた
ちなみに
藤本は【論理・理性脳】らしい
この利き脳の人のキーワードは
✅論理的
✅事実に基づく
✅理性的
✅批判的
✅分析的
らしい
スキルとして
✅問題解決
✅分析
✅統計
✅技術
✅財務
があるとのこと
ここまでは
まだよくて
ここからがね~(笑)
典型的な言葉が
✅だからダメなんです
✅採算は取れるんですか
✅根拠は何ですか
✅要するに何?
✅俺に間違いはない
で、とどめが
言われる悪口として
✅取っつきにくい
✅理屈っぽい
✅無神経
✅オタク
✅権力志向
だって
それらを一言で言うと・・・
やな奴(笑)
いやービビった
ま、昔やったら
そんな自分が嫌で嫌で仕方なかったけど
今やとこう言える
そんな
藤本でも
いいやん
合う人は合うし
合わん人は合わん
そこをガマンし
自分を押し殺して
人と付き合う昔の自分とは
さよならしたんで大丈夫
・・・なはず(笑)
もちろん
ダメな口癖があるらしいから
それはこれから修正していきまーす
そんな感じで
プロ集団の中には
投資のプロもいる
投資って
ほんとに考え方が大切だなーって
ブログを読んでて思う
投資の見方が変わったもん
投資してる人は
絶対にチェックしてほしい↓
投資でゆうと
意味はちょっと違うけど
わんちゃんにお金を使うのも
全部投資であってほしい
この前は
床材をリフォームするという
投資をする生徒さんがいた
柴犬と暮らす生徒さんなんやけど
今は元気いっぱいやから
すべってヒザのトラブル
そんなことになると
外科手術になって
通院とかで時間とお金
治療の苦痛を味わうことになる・・・
そして若い頃だけではなく
年齢を重ねた時にも重宝する床材
年齢を重ねた子におきるのが
後ろ足の筋肉低下
それによって
歩きにくくなって
それが不快で歩かなくなる
ご飯やお水飲む時に
すべって
顔面からべちゃーっていく
結構大変ですからねー
病院で
大変だとよく聞いてた
そういう生活の質を
落とさない為にサポートできるのが
オススメしてる床材なんです
空港や旅館など
人がよく歩く場所でも採用されるほど
耐久性があるから
一度ひいておくと
生涯困ることはないんですね
1、2年経過すると
劣化して端っこがそってきたり
はがれてきたりするのが
一般的やけど
その時の労力や時間やお金
さらに
病気の予防や生活の質を考えると
投資だと考えます
気になる方は
図面があれば見積もりを
無料で作成できるので
ご連絡くださいね↓
・・・って
こういう所が
理論・理性脳なんでしょうね(笑)
もう無意識の域やから
しょーがない
そんな藤本を
これからもよろしくお願いします(笑)
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |