
わんちゃんの健康寿命に
大きく関わるケア
その中の1つに
歯磨きがあります
今の歯磨き
しっかり磨けてますか?
今日から新年度っていうことで
新しい生活をスタートさせた人も
いるんちゃうやろか
やから
cocoicoに向かう時に
人を見てると
なんか
皆が新生活をスタートさせてるって
思っちゃいます
絶対に皆ではないやろうけど(笑)
けど、新年度ってゆうことで
気持ち新たにスタートしたいですよね
ということで
cocoicoも新しい取り組みが
3つあります
その中の1つは今日で
もう1つは毎週月曜日に配信してる
公式LINEで発表します
あ、あとの1つは
違う場所です
で、その発表の前に・・・
最近生徒さんから
こんな話を聞きました
2組から話を聞いたんやけど
2組とも話は
8歳のわんちゃんの話
お友達のわんちゃんらしく
1組は
歯がグラグラで
ヤバい状態
もう1組は
後ろの歯がない状態
2組とも
8歳ぐらいで
よく似た年齢で
よく似た症状
で、生徒さんは言います
あーこれゆってた話やー
って
そう
この話って
藤本がこれまで
腐るほど見てきた
症状のわんちゃん
やから
我流で適当な歯磨きなんかは
歯がメチャクチャになるよー
って
ずっとゆってるんですね
その話が
目の前に現れてビックリしていた
で、1組は
麻酔が怖いから無麻酔の歯石除去したり
歯を手で抜こうとしたりして
拷問をしようとしてるとのこと
(その飼い主さんは、よかれとしている)
さらには
歯磨きガム噛ませてる~
とか
よくわからん高価な道具を
使ってたりする
いやー
ヤバイ
つまりこういう流れ↓
①歯磨き我流
②歯がダメになる
③麻酔怖いから無麻酔歯石除去
④磨きないから謎の商品に手を出す
これ
ヤバいよ
だから生徒さんと
正しい方法で
歯磨きができるって大切
ってゆう話で落ち着いた
毎日の歯磨きで
歯周病、心臓病、腎臓病
麻酔、ムダな商品
で悩まされることなんか
なくなるわけですからね
そこまでわかってるから
しつけを頑張った方の
次にやる事として
歯磨きやブラッシングなどの
ケアができることを
おススメしている
うちの生徒さんの中にも
歯磨きを頑張ってできるようになって
合格した方もたくさんいます
で、新しい取り組みってゆうのが
その合格者を対象にした
『歯磨きチェック』を
おこないます
何をするかというと2つ
①磨き残しのチェック
②磨き残しがある箇所の
磨き方チェック
この2つです
合格しても
毎日してると
やっぱりマヒしてくる
気がついたら
磨き方が甘かったりするんですね
ただ、なかなか自分で見ても分からんので
特殊なライトを使って
磨き残しを見える化します
小学生の時とかにしませんでした?
歯を染めて
磨き残しを見るやつ
それを
染めずにライトで見れるんです
で、その個所の磨き方を
復習してもらう
人間も歯って定期健診ないですか?
あれって
予防ですよね
それを同じように
普段の歯磨きがきちんと
いきとどいているのかを
定期健診としてチェックする
だいたい
3ヶ月に1回ぐらいでいい
なぜかというと
僕がそうだから(笑)
人と同じぐらい
チェックはしないと
予防にならんからね
そんな感じで
合格者には
『歯磨きチェック』で
定期健診をおススメします
ただ、『再受講』という形やから
在学中の生徒さんと一緒にやるんで
人数の制限があります
興味ある合格者の方は
公式LINEに『歯磨きチェック希望』と
送ってください↓
その時に費用や日時を
一緒にご提示しますね
実際に1年以上前に
合格してるわんちゃんも
こんな感じで磨き残しがあった↓
この早い段階で気がついて
軌道修正をするのが
歯の健康を保つのに大切だと
僕は思いますが
皆さんはどうでしょうか?
と、ゆうわけで
第1弾の新しい取り組みの発表を
終わりまーす
10年後も
健康な歯を手に入れてくださいね
応援してます
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |