
生まれてすぐにブラッシングが
嫌いな子はこの世にいない
嫌いにさせるのは人
けど、好きにさせるのもまた人
嫌いになるのには
3つのステージがあります
このステージの
どこにいますか?
昨日のブログで
これからの自分の目指してることを
書かせてもらったんやけど↓
さっそくリアクションを
くれる生徒さんがいてくれて
嬉しかったな~
なんでて、今通ってくれてる
生徒さんが楽しく通えるように作ろうと
考えとるからそりゃ嬉しいわけです
年齢を重ねたら
いろいろ出てくるから
小さい頃のように
いろいろサポート出来たら嬉しい
やからってわけやないんやけど
この前、久しぶりに病院に行ってきた
あ、藤本個人のね
どれくらいか前に『ピロリ菌』の
存在を知って一回見てみよ~って
思ってたけどずっと先延ばしにしてて
ついこの前、検査をしてきた
検査にもいろんなやり方があって
一番重きをおいたんは
『痛くないこと』
痛いんめっちゃ嫌なんですよ
イラっとする(笑)
わかっとんですよ
痛いのは
検査の痛いのは仕方ないと
けど、毎回めっちゃ痛いとさ
予防の健診って
受ける気が失せるんよね
それやと
予防の健診の意味ないし
やから
そこは、もっとこれから
考えてほしいな~
今度、大腸の検査も
一応痛くないのを希望
って書こうかと(笑)
イヤ、だって
イラっとするもん・・・
そう思うと
犬という生き物は
ホントにすごいなーって思う
人の場合は
予防で~とか
これせな治らんから~って
知っとるからまだイラっとしても
どうにかなるけど
わんちゃんからしたら
まったく意味不明やもんね
それで
痛みと不快感がくるって
そりゃ怒って当然やでな~
けど、痛みと不快感って
実は家の中でも
おこってることがある
例えば
ブラッシング
ブラッシングを嫌がって
暴れたり逃げたりするのって
痛みと不快感だけなんよ
それを
あたえてるから
逃げたり
暴れたり
するわけ
けど、犬という生き物は賢いから
いきなりブチギレたように
噛んだりはしない
だいたい3つのステップを踏むから
今、ブラッシングを嫌がってるって方は
自分が今どのステージか知りましょう
①離れる
②逃げる
③噛む
だいたい①から始まって
③へと進んでいく
①の離れるは
ブラッシングしてたら
その場から立ち去ろうとする
これが
最初のサイン
それでも
ごほうびで『釣る』という
ダメなやり方をして
どうにかこうにかするステージ
で、それを続けていくと
②の逃げるのステージに進む
ようは
って道具やらを持ったら
どこかに隠れたりして逃げる
子犬も分かっとんですよね
って
それでも追いかけて
捕まえて脱走しようとするのを
力で抑え込んで
無理矢理してるステージ
それをしてると
ラスト③
噛んでくる
ここまでくると
どの飼い主さんも
ってなるんですね
もちろん
ハートが強い人はそれでもするけど
噛むのもドンドンエスカレートしていって
全然触れない子に育つ
そうなる前に
飼い主さんができるのは
①の時点で気がついて
やり方を変えること
喜ぶ、喜んでない
とかの感情は置いといて
ちゃんとこっちに来て
ジッとさせるかどうかを
ちゃんと見極めなダメです
うまい人は
ここで修正し
下手な人は
力で強行突破し
③になって
ブラッシング嫌いな子に
育ててしまう
どっちも
飼い主さんが
どうやってするかで変わるから
①のサインを見逃さないようにね
ブラッシングって
キッチリしようと思えば
難しいケア
まずは
しつけの基礎をしっかりしてから
ブラッシングを
しっかりとしていきましょうね
応援してます
まずはしつけやな~
って方は
入学説明会もどうぞ↓
今週は満席で
今月は来週の残り2席となったので
お早めに
それにしても
検査イヤやな~
痛かったら普通に逃げそう・・・
あ、人も同じなんかもね
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |