
しつけの基本は『散歩』
散歩って心にも体にも良い
この基本となる
散歩をしないとしつけは始まらないって
言い切れる
今日はそんなお話です
今日は土曜日なので
勉強会の一日でした
1週間前から
教室をスタートさせた方が
この1週間でどんなに変化したのか
聞かせてもらいました
朝早い時間に起きたと思ったら
自分でトイレに行ってたんです
いつも早朝(早い時は3時(笑))に
起こされてたのに
今日は7時まで寝てました
できることが増えました
イタズラや夜鳴きも
なくなりました
そんな声をいただいた
いや~頑張ってますねー
すばらしい
僕がいつも言ってる
やったらやったなりの
結果があらわれて
やらなかったら
やらなかった結果があらわれる
まさに
その通りの結果が出てますね
トイレも低い成功確率やったのに
勉強した道具を
すぐに買いに行き実行
散歩や遊びの時間を増やしたり
道具を使って予防する
やっぱり
ドンドン成長していく人って
素直に行動に移すんだなって
たくさんの生徒さんを見て感じる
で、やっぱり子犬って
子犬独特の性質があるな~って
いろんな子犬を見てて思うんです
噛むやら
トイレやら
吠えるやら
イタズラやら・・・
いろんな悩みがあるけど
まず、根っこの根っこは
子犬パワー
ここが
やっぱりすごく影響がでる
しつけ教室で
いろんなやり方を学んだとしても
やっぱり子犬パワーを
どうにかしとかんと
どうにもならん
なので
しつけ方も大事やけど
基本となる日々の暮らし
ここ大事ですね
子犬だと
ワクチンが~って
外に出ないことって多いんやけど
それやと
エネルギーが発散できないし
何より大事な時期に
家だけで過ごすことは
いろんな刺激に
過敏になることにも繋がる
それって
生涯ひきずる
心の問題に
繋がりやすい
なので
もちろん病気のリスクってあるけど
このブログでも書いたように↓
正しく知って、正しく怖がれば
大丈夫なんよね
なので
とにかく子犬が怖がらない
安全な場所から
ドンドン外に出ていく
これは
めちゃ大事だなって思う
それだけで
変わる子犬も
たくさんいますからね
さー
今日勉強した生徒さんも
学んだだけでは1mmも変わらないので
とにかく
実践あるのみ
分からなければ
聞いて修正して
さらに実践
子犬の今しかない
大事な時期
ほんのちょっとだけ無理して
がんばっていきましょうね
応援してます
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |