
そのしつけ方って
根拠と理由ってある?
根拠と理由がなきしつけは
悪である
今日はそんなお話です
今日は
cocoico月イチの
ミーティングの日
今回は
話し合いではなく
利き脳診断をしました
お世話になったのは
シャア労士®の
中村さん↓
https://www.facebook.com/info.shigeo
事前に
診断をして今日発表
cocoicoスタッフの
川村さんもしてくれたので
一緒に聞いてくれました
まー結果は
何となく分かってましたよ・・・
1言で言うと
コミ障(笑)
しかも、数字的に
《C》の部分が
ないに等しいらしい(笑)
もう、手叩いて笑ってもうた
まーしょうがない
それが藤本仁という生き物
それがわかってるだけでも
良しとしましょう
川村さんは
なんかバランスタイプで
すごいな~と尊敬
いろいろ
助けてください
1時間ぐらいの講義なんやけど
その中で納得することがあった
それが
勘や感覚で
マネジメントしてませんか?
ってところ
マネジメントとは
組織の管理や運営を示す言葉
とのことです
2人以上で仕事をすれば
それは組織になるので
その管理や運営を
勘や感覚でやっちゃうってこと
シャア労士®の
中村さんは
根拠 と 仕組作り(再現性)
が大事と言います
例えば
スタッフが辞めた時には
きっとその
根拠と理由がある
と
勘や感覚だと
つい、人間性を否定してしまう
マネジメントをしてうまくいかない
辞めるには
根拠と理由がセットであるので
そこを正さないと繰り返す。と
って思う
これメッチャ大事な話で
子犬と暮らす飼い主さんにも
実は当てはまるんです
飼い主さんは
子犬をマネジメントしてる
マネジメントしないと
一緒に暮らしていけんしね
それを
勘と感覚で
やっちゃってませんか?
そのしつけに
根拠と理由
ってありますか?
子犬の行動にも
ちゃんと根拠と理由は
セットであります
にもかかわらず
勘と感覚でやっちゃう
さらにすごいと
コレに「チカラ」が加わって
勘と感覚とチカラ
これで子犬をねじ伏せようとする
そりゃ
うまくいかんわけです・・・
子犬も生き物で
ちゃんと学習の原理があって
それにそってしつけるのが
本当の優しいしつけです
優しいしつけをされる方は
ここの根拠と理由を
正しく把握しようとして
実践してます
勘と感覚のしつけは
悪です
なんちゃ
優しくない
そんな飼い主さんに
ならないように
今のしつけの根拠と理由を
把握しながら進めてくださいね
うちの生徒さんで
って方はお伝えしますので
気軽に聞いてくださいね
応援してます
今日の話は
僕も好きな分野でした
ガンダムが
ギリ分からんかったけど
鉄拳はわかってよかった
ああゆう伝え方も
勉強になるな~
あ!!!
子犬の利き脳診断
みたいなのもありですね
おもしろそ~
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |