
犬好きが
人嫌いの犬を作るって
よくある話やけど
なんでそうなるのか?
答えはシンプルで
「知らないだけ」
ただ、その子の生涯を
左右することもあることを
知らんかったわーで
いいんやろうか
あなたは
その一瞬しか関わらんけど
飼い主さんは生涯の話
犬好きな人は
この3つをやっちゃってないか
チェックしてみてくださいね
今日はそんなお話
先日、注文していた
アイテムが届いた
これからの季節に
必須のアイテム
ただ加湿するだけやなくて
必要な除菌もしつつね
気温と湿度が
下がってきてるから
こういうのを
してあげたらいいなー
っていう
案がでてくる
よく言ってるのが
正しく怖がって
正しく事前に準備しておく
このあたりは
人も犬も気をつけるポイントは同じ
よく
「人だから」
とか
「犬だから」
って分けて言われるけど
そんな大きくは変わらんで
そりゃ違うとこもあるけど
よく似てる
食事
睡眠
水
も似てるし
歯や体のケア
もそうやし
空気のこともそう
ただ、違うとこで言うと
しゃべれないところ
ここは大きいなって思う
って
犬と暮らす全員が
一度は思ったことあると思う
だから
わんちゃん同士で遊んでるのも
ケンカなのか遊びなのかが
わからんかったりするんよね
けど、それは
知れば
全然問題なくなる
よく犬に対して
間違った認識で
大きな問題になることがある
人からすると
みたいな感じの勘違い
ベスト3で言うと
①声をかける
②頭をなでる
③近づいてくる
どうですか?
意外だったりしませんか?
もちろん
問題ない子もいます
が!!!
この3つが
怖い場合がある
散歩してたら
ってハイテンションな
おっちゃんが来たことないですか?
もちろん
そのおっちゃんは
犬が大好き
けど
その勢いで来られると
意外と怖い
僕たちも
知らない人から
急に声かけられたら
ビックリするでしょ?
それと同じ
これも
古くからの文化なのか
って
これもおっちゃんがしてこない?(笑)
※あくまでもおっちゃんは例です
すべてのおっちゃんに言ってないです
これもね
怖い子がおるんよねー
僕らも
道歩いてて急に
頭なでられたら
ドン引きでしょ?(笑)
リードがついてなくて
自分で離れることができるなら
まだマシなんやけど
散歩とかで
リードがついてる状態なら
逃げれんくて怖い
ドンドン距離をつめられるから
あっちいけーって
吠えにつながったりする
人も
ジッと見られて
こっち向いて来られたら
めちゃ怖いわな~
そんな感じで
人からしたら
犬=〇〇が好きって
思ってたことも
実は違うかったりするんです
なので
上手な人ほど
分からない相手には
変なリアクションをせずに
わんちゃん主導の
コミュニケーションを
とれるんです
ってしてくれたら
人からしたら
犬好きの良い人って
思うかもやけど
わんちゃんからしたら
そっとしといてって
なってるかもね
ただ
人間社会では人と接しないことは
不可能なので
子犬のうちから
他の人から
ごほうびをもらう
これをやっておくんですね
で、これは
子犬の時期が終わっても
ずっと続けてほしい
そのちょっとの積み重ねが
一生の宝物になるって
断言できるから
生きてたら
いつ知らない人と
接するか分かりません
その時に
パニくらないように
やってみてくださいね
応援してます
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |