
なんで
子犬の学校で撮影会があるのか
皆さんも
入学式、運動会、遠足など
写真撮りませんでした?
毎日は見んけど
ふと見返した時に
時間を忘れるほど
見てしまいません?
わんちゃんの生涯は
人に比べ短いです
だからこそ
しっかりと思い出を
「形」にしてほしい
そんな想いが
イベントにはあります
今日はそんなお話です
秋の夙川の撮影会が
日曜日にありました
かなり前に募集したので
「何の話?」ってなる
生徒さんもいるかも
cocoico生に教えていただいた
カメラマンの井上さん
HPはコチラ
⇒http://www.marumaruphoto.com/
Instagramはコチラ
⇒https://instagram.com/marumaruphoto?igshid=YmMyMTA2M2Y=
その生徒さんの写真を
見せていただいて感動し
まず僕個人として
春に撮影していただいた
それが、メチャ良くて
今回、秋の撮影会ということで
依頼をさせていただいた
それで先日の
写真が少しだけ届いた
今、撮影期間中で
メチャクチャ忙しいのに
ホントにありがたい
しかも
1時間マンツーマンで
撮ってくださるんやけど
この金額は安い
どう考えても
人件費が一番高くつくし
鳥取から来てもらったり
その間の
宿泊やらなんやら考えると
これからも
お世話になって
七五三
もいいし
5歳同窓会や
10歳同窓会
家族写真
もちろん
今回のような季節の写真
いろんな思い出を
頭の中だけでなく
「形」に残したいなって思う
それこそ
僕も実家の時に
たくさんわんちゃんおったけど
写真撮る習慣がなかった
僕が22歳の時に
亡くなった父ともそう
けど、奇跡的に
数枚ある写真が
その思い出を蘇らせる
ホントにすごいものだなって
思います
だからこそ
生徒さんには
しっかりと形にしてほしい
愛犬のことは
よくスマホで撮るかもしれんけど
「家族で」って
なかなかなくないですか?
井上さんの想いがこもった
Facebookの投稿があって↓
お父さんのカメラにはボクが写せない特別な表情の
愛犬の写真が数えきれないほどある
飼い主さんにしか見せない特別な表情を写せるのは
どんなプロカメラマンでもなく飼い主さんの愛情があるから
見せてくれる特権だと思ってる。
ボクが愛犬と家族のいる風景を撮るようになった理由はそこにあって、
お父さんのカメラでは撮れない、
愛犬とみんな一緒に写った家族写真をいつからか撮るようになった。
陽だまりの丘で、同じ舞台で犬の写心家さんが撮影されていた。
「命かけて撮ってるか?命削ってシャッター切ってるか?」
最後にそう電話で話してくれた。
やから
ただの1枚やなくて
『魂の1枚』
なんだなって僕は思いました
こうやって書いてると
いつも思うのが
あー、あの子にも
あの家族にも
コレを体験させてあげたかったな
これが
結局スタート地点なんだと
改めて考えさせられる
そして・・・
この指針で
次はクリスマス忘年会
それは
この目指す世界があるからこそ
実現できる
クリスマス忘年会に
参加される方は
楽しんでくださいね
ま、藤本が
サンタの格好を
したいだけかもやけどね(笑)
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |