
子犬のしつけが
うまくいかないのは
実はシンプルな理由だったりする
まずは
しつけ方よりも基本をおさえないと
どれだけやっても焼け石に水
今日はそんなお話です
基本的にcocoicoではグループでの
勉強会なんやけど
希望された方には
個別で対応もしてる
先日、個別カウンセリングをした時に
衝撃的な事実が判明した
話の内容で言うと
ってゆってたんですね
ビターアップルとはコチラ↓
あまがみの対策もして
遊びもしっかりとして
それでもくるってゆうので
もはや習慣化してたんですね
そうなると
ビターアップルってゆうのを
使っていくんやけど
それが効果ないとのこと
どうしようかな~と考えつつ
効果あるのにな~思って
実際に目の前で使って見せた
そしたら
え、むしろ
どれだけふってるの?
って聞くと
ふわっとふってるとのこと
そして
実際に見てもふわっとやった(笑)
おー
それは効果ない
もちろん
しつけ方教室では
「たっぷりつける」って
習うけど
「たっぷり」って
個人差ありますもんね
ってゆうわけで
今の文字も個体差があるから
今日ののYouTubeで
どれだけふるのかを
実践しました
ビターアップル
効果ないって思ってる方は
チェックしといてくださいね↓
たしかに
メラビアンの法則ってゆって
聴覚情報って
38%ぐらいしか理解できないって
あるもんね
油断した~
もしかしたら
こういうのが他にもあるのかも・・・
そうやって
人の法則があれば
子犬にもしつけの法則がある
しつけがうまくいく法則
そんなのがあったら
聞きたいですよね
それが
あるん
ですよ
これは
子犬のしつけに限りますが
ここをおさえると
絶対に良くなるってゆうのが
「遊び」
まずは
子犬の遊びをきっちりする
ここで
「遊び」だけだと
ビターアップルの二の舞なので
具体的に言うと
3つの遊び↓
なんでここまで
言いきれるのか?
365日
毎日
子犬を見てたらそりゃ嫌でも
わかっちゃいますよ
学校を覗くと
毎日こんなことしてる↓
遊びたくて
しかたがない
けど
現代の子犬は
あまりにも
ヒマすぎる
昔は
一緒に仕事してた能力があるのに
今はその能力を使いきっていない
すると
どうなるのか?
家で
いらんことする(笑)
そこに能力使わんでー
あまがみやら
いたずらやら
吠えやら
まー大変
なので
うちの生徒さんには
まずは「遊び」を
しっかりすること
これを
徹底してもらう
そこで
遊びを愚直にしてると
ドンドン
よくなっていく
もちろん
飼い主さん自身の時間も使うけど
そこは頑張ろう
としか言えない
僕は
学校とかでのサポートと
道標を示すしかできない
そこを歩くかどうかは
飼い主さん自身になっちゃうから
って悩んでるなら
その時間を遊びに使いましょ
絶対に良くなるからね
応援してます
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |