
シーズーが吠えるって
たいしたことなさそうやけど
案外高い声で耳に響く
って言っても
変わらんもんですよね
その時に
見直さないといけない点は?
今日はそんなお話です
こうやってブログなどやってると
「この時どうやったらいいんですか?」
って質問をいただける
たくさんある中で
ここにたどり着いてありがたいです
ただ
基本的に質問は
お答えしてないです
それこそ
昔はバンバンやってた
前職で子犬のしつけ方教室を
立ち上げた時は
半年間、誰も来んかって
その間、質問を募集して答えてた
ただ、ずっとやって
あることに気がついたんです
実践
しない
これだと
誰も幸せにならんな~ってことで
形を変えた
それで先日
LINEで問い合わせをいただいて
ブログでお返事することに
今はしてます
もうすぐ4ヶ月の子犬と暮らす
飼い主さんから
はじめまして。
シーズーを迎え入れましたが、トイレや洗濯や少しでも離れると鳴きつづけ、在宅勤務ですがずっと横にいて仕事が手につかず、なんとかしたいです。一人でお留守番後できることを第一の目標にしたいです。
(パピー期なので仕方ないのであれば、今だけならがんばれますが、ずっとつづくのは無理です)
どのようにすすめさせていたたければよいでしょうか?大変すぎてとても困っていますので、どうぞよろしくお願いします。
という内容だった
もちろん、もっと詳しく聞いてから
アドバイスになるけど
今の文章から判断できることで
書いてみます
一言で言うと
遊びを
増やす
まずは
ここからですね
『トイレや洗濯や
少しでも離れると鳴きつづけ』
ここは満たされてしまうと
起きない現象です
もちろん
他にもいろいろあるけど
まずは根本原因の1つの
ここをおさえる
遊びに関しては
3つの遊びをしましょう↓
これを
徹底的におこなうだけでも
在宅勤務してても
横でおとなしく寝てくれてます
頑張ってやってみてくださいね
応援してます
質問をいただいた飼い主さんは
聞くだけでなく説明会にも来て
学ぶ姿勢がある
すばらしい
やっぱり情報には
お金を払って動くのが鉄則
先日、ボイシーってゆう
音声メディアを聴いてると
世の中の情報がすべて正しいと
日本人は思ってる傾向がある
と
正しいなら『無料』で良いじゃん
みたいな感じらしい
いや、情報って
そんなあまい世界じゃないと思う
先日、生徒さんのお子さんに
英語の教材をお金払って購入して
今、身になってる
って聞いた
しかも
それを職業にしようと
今がんばってる
それも
お金を払って正しい情報を
とったから得られたわけですよね
情報は
しっかりとって
生活を豊かにしたいですね
情報も奥が深いな~
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |