
シャンプーは拷問ではなく
喜んでするものです
喜んでるのかそうでないのかは
あるポイントでチェックします
今日はそんなお話です
先日の休みに
高校生の演奏会を
聴かせていただいた
っていうのも
演奏会に参加されてる生徒さんの中で
cocoicoの生徒さんの娘さんがでてると聞いて
応援で行かせていただいた
藤本的には大満足
いや~
あの迫力はすごいですね
高校生から始める方もおるのに
みんなでああやって演奏してるのは
すごいと思う
見てて思ったんが
もちろん演奏してる生徒さんが
楽しそうなんやけど
それを引き立たせてるのが
指揮者
指揮者は
先生がしとんやけど
まー楽しそう
メロディーにあわせて
手や体、全身を使って指揮する
背中しか見えんのやけど
一番楽しそうに感じるほど
指揮者の先生もよかった
演奏が好きなんやろな~
って思う
まー何事も
楽しいのが一番ですよね
生徒さんに
娘さん楽しんでるのか聞くと
楽しいってゆってたし
そのまま
楽しい!を一番に
していってほしいですね
楽しいが一番なのは
人だけやなくて子犬も同じ
楽しんでもらうために
楽しくしつけもする
ただ、よく見るのが
シャンプーが
全然楽しくなさそう
家でシャンプーしてて
わんちゃんは楽しんでますか?
ニコニコで
じっとしてますよ
っていうのは
なしで
シャンプーしようよって
なったらダッシュで
シャンプーする場所に行く
シャンプー中も
自由に逃げれる状態でも
そこから逃げずにいてる
そういう状態ならオッケー
洗い方より
まずそこが重要なんですね
楽しいシャンプーを
するならば
演奏で言うと
指揮者がわんちゃんで
演奏が飼い主さん
わんちゃんが
一番楽しんでるんじゃね!?
っていうぐらいの様子にする
じゃないとね
将来できなくなるんよね
高齢になっても
怖いシャンプーしてると
目も見えにくくなったら
水が恐怖ですからね
それで暴れて
大格闘の末
鼻に水が入りまくって
おぼれるようなことにも
そうならないために
一番大事なのって
楽しいって
ことなんです
なので、せっかく
優しくて楽しいしつけをしてるなら
優しく楽しいシャンプーに
してあげてくださいね
その見極めは
シャンプーに
行くか
行かないか
応援してます
それにしても
先生の指揮
すごかったな~
生徒より
注目させてしまって
良いのか途中考えてもうた
そんなもんなんかな~
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |