
人の食事中に
食べ物を要求する子に育てないように
予防と対策をしておきましょう
今日はそんなお話です
昨日は妻の祖母の家で
BBQがあった
GWっていうこともあり
大人以外にも
久しぶりに会う子たちもいてた
ちょっと見ない間に
まー大きくなってますね
成長が著しい
けど、遊んでる姿を見たら
まだまだ子供なんですけどね
そういうのも
だんだん
なくなってくるんかな~
なんて思いながら見てました
外でBBQしてたんやけど
妻の実家のピーチ(ミニチュアダックスフンド)も
参加してたんですね
めっちゃ待ってる↓
めっちゃ待ってる目的は
ただ1つ
焼きたての
お肉が欲しい
やから
ずーっと待ってる
わかりやすいですね
こうなってくると
いつもくれる人の
そばにいるよ
いつかの歌みたいに
かわいいもん
いや!!!
通り越して貞子的な感じに
発展するのか・・・
そんな話はさておき
①そばにいる
②あげる
この図ができてる
これは
家でもありえる話で
って人いますよね
まーここまでは
まだ可愛いもんなんですよ
②のあげるは
ごほうびと同じなので
①の「そばにいる」っていう
行動がドンドン増える
最初は
1つ食べたらオッケーだったのに
気がついたら
2つ3つ・・・と増えていく
そうなると
ゆっくりと食事できないんですね
なので
その次によく飼い主さんがする事が
「無視する」
ジッと見ようが無視
けど、ごほうびで
ジッと見つめることを
覚えた子は
その次に
こっちに注目を求めて
膝をカリカリ
わんわん吠えるが始まる
さーこうなってくると大変
さらに無視を試みるも
結局、あげてしまい
さらに
カリカリわんわんが増えていく・・・
それが
よくある流れです
予防としては
1粒たりとも
あげない
が良い
教えなければ
覚えないので
ただ、もう教えてしまった方は
カリカリわんわん
以外のことを教えていく
食べることが目的なので
知育道具なので
他のことをしながら
食べててもらう
こっちの食事中
一緒に愛犬も知育道具とかで
時間がかかる食事を用意してあげる
そんな感じで
止めさせるというより
他の行動に置き換えるのが
スムーズな方法なので
ぜひ、うちの子にあった
他の行動を提供していきましょう
応援してます
BBQでは
焼き係でしたが
日差しを避けながら肉を焼いた
多分、大丈夫やけど
念のために保湿しとこ
脱皮し始めたら
「あ、保湿ミスったんやな」
って思っててください(笑)
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |