
オープンしたら
やってみたい憧れのことが
1つあるんです
それが
飼い主さんと子犬と僕との
3ショット写真
よく美容師さんとかで
あるじゃないですか
帰る直前ぐらいに
一緒に撮ってるの
それを1年ぐらい前かな
知ってもうめちゃくちゃ憧れた
ええなーって
なんか
すっごい思い出やな~って
思うわけなんです
で、昨日さっそく
朝一番に試させてもらったんやけど
やっぱいい
けど!!!!!!
習慣になさすぎて
それ以降の飼い主さんとは
お話の方が勝って
撮れんかったーーーー
ホンマに失敗した
もう完全に頭から離れてしまってて
気がついたんは自分の帰り道(笑)
なんということでしょう・・・
撮れなかった飼い主さん
次こそは一緒に撮りましょ
次は手にでも書いとこうかな(笑)
昨日のブログにも
明日書こうかなって
言ってたことがあるんで
忘れんように書こう~っと
昨日はこんな内容でした↓
一昨日になるんかな
その時の電話で感じたこと
で、しつけしゃべたり
トリミングしゃべったりしてると
よくあるのが
トリマー?トレーナー?
どっちなん?
ってところ
んーーーーー
どっちかと言われたら
トレーナー
けど、子犬からしか見ないと
決めてるんで
そこが大きく違う所かな
やっぱり
一歳以上の方からも
お問い合わせいただくけど
オープンからは申し訳ないです
けど、昨日のブログに書いたように
ハサミを置かない理由もあるんです
そもそも定義って何なんやろ
トリマーとトレーナーの
一般的にトリマーは
注文を聞いてそれにこたえるように
カットして仕上げる
これがそうなら
そこには1ミリも
興味がでないんよね
それなら
トリマーにはなれない
その場の仕上がりには興味がなくて
帰った後の生活に
めちゃくちゃ
興味がある
自分の仕上げによって・・・
〇お手入れが虐待にならんやろうか
〇飼い主さんから見て
子犬の好きなポイントを引き出して
一回でも多く「かわいいねー」って
言われてるやろうか
〇子犬の個性(性格、キャラ)にあわせて
愛される子になってるやろか
この3つは
めちゃくちゃ興味がある
楽しくてしょうがない
それを表現するには
1ミリからこだわる
で、その3つを表現するのに
昨日のような子犬のトリミングの
重要性があるわけなんですね
なので
僕が発信したいのは
しつけにしろトリミングにしろ
子犬の頃から
ちゃんとしとく
文化を作ること
そのために
家族と子犬の学校 cocoico
をつくった
子犬と飼い主さんを
全力で応援していきます
子犬のあまがみに
デコピンしても意味ない理由
服を噛んでくる子犬にデコピン!
ついイラっとしたらね
それより飼い主さんがやるべきことやってる?
やってないならまずコレやりましょ!
子犬に服をガジガジ噛まれる飼い主さんは
チェックしてくださいね↓
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |