
子犬にとって
良いしつけをする場合は
この3つの要素を満たすこと
今日はそんなお話です
昨日
柳谷観音 楊谷寺に
行ってきた
ここは
生徒さんが行ってるのを
SNSで見たのがきっかけ
紫陽花が
めちゃキレイで
ってなったんですね
で、場所を教えてもらい
たくさんアドバイスをいただき(ありがとうございます!)
いざ出発
9時からやのに
もうすでに長蛇の列
どこかの
遊園地かと思うほど
人がたくさんいてた
そこでは
丁寧に参拝の仕方も
書かれてたんですね
そういえば
近年、正月も
お参りに行ってない
ある時を境に
って思ってしまった
まぁ屋台は
好きやったけど
今回、柳谷観音 楊谷寺に
行った時に参拝の方法の中に
『感謝を伝える』
っていうのがあった
日頃お世話になってる人とかに
感謝の気持ちを伝えると
それで
書いてる通りにやってみたんですね
そしたら
ありがたいって思えるタイミングを
こうやって物理的に作ることって
めちゃ良いなって思ったんです
あと目指す未来も
一緒に再確認できるし
ほんのちょっとだけ
参拝する意味が分かった気がした
尊敬する方に
「朔日参り」を
する方がいる
僕にとっては意味不明やったけど
これは・・・
と思いさっそく参拝の方法が書いてる
本を買いました
参拝のいろんな作法も
意味を知る知らないで
感じる感じない
つまり価値が変わるって思う
いや~新しい価値観やわ
なんでも
意味が変わると価値も変わる
子犬も価値って大切で
子犬にとって
子犬のしつけの価値って何?
僕は
「嬉しい」
「楽しい」
「おいしい」
が子犬にとっての
しつけの価値と考える
「嬉しい」「楽しい」って
なんでしょう
これは
「行くか」
「行かないか」
ここで判断できる
何かをしようとして
行くのであれば
「嬉しい」「楽しい」です
あとは
「おいしい」
これは
ごほうびがごほうびと
なっているのかどうか
普段の食事もそうやし
っていうなら
それは良いしつけにはなりにくい
なので
子犬に良いしつけをするなら
「嬉しい」
「楽しい」
「おいしい」
ここを基準に
子犬にとって
大好きなしつけにしていきましょう
応援してます
柳谷観音 楊谷寺で
いろいろ撮影スポットあったんやけど↓
誰も横に
座ってくれんかった
さびしい~(笑)
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |