
子犬の1歳の時期は
あっという間に過ぎ去る
この時に
飼い主さんが知っておくこととは?
昨日は
平日の学校に初登校の
生徒さんが来られました
お留守番が
長い暮らしをしていたので
外の刺激にまだ慣れてない様子
このままだと
大きくなった時に
大変になる・・・
そう思っていると
生徒さんから平日の学校の
登校を希望していただきました
月齢の少し大きくなってきているので
本当に1日1日が
大切になってくるので
希望していただけて本当に良かった
ZOOMのカウンセリングも終わり
昨日が登校初日
来たことある場所でも
飼い主さんと離れることは初めて
そりゃドキドキもします
それでも
すぐにクレートも出てきて
ごほうびも食べれる
すごい
正直、それができるだけでも
初日は100点ですが
他のわんちゃんとも
一緒の空間で過ごしてもらいました
相手に大きな動きがなければ
だんだんリラックスして
過ごせるようになっています
抱っこもさせてくれるし
その様子を見て
やっぱりできるだけ
早い時期からの経験って
大切だなって思いました
「思い立ったが吉日」
まさに
子犬のしつけこそ
この言葉がぴったりです
なぜかと言うと
子犬の時期は体感として
人の16倍のスピードで
成長していきます
年間4,000頭以上の
子犬と接するcocoicoだからこそ
その体感を強く感じる
おぎゃーと生まれて
たった6ヶ月ぐらいで
小学生ぐらいに成長
※cocoico感覚
ってことはですよ?
そして1歳を迎える時で
高校生ぐらいまで
成長する感覚です
高校生って
もう、大人に近くなってますよね
その1歳までに
どれだけ社会と接点を持って
楽しく過ごすかで
今後の20年が
大きく変わってくるわけです
なので、子犬のしつけは
思い立ったが吉日
なんですね
あっという間に
成長してしまう子犬の時期
「その子にあった」
刺激と経験で
楽しい経験を
積み重ねていきましょう
「その子にあった」
っていうのがポイントで
みんなできることはバラバラ
いろんな子と
早くコミュニケーションを
とらなきゃ!
って
焦ってドッグラン行って
トラウマ経験を作るとか
初めての飼い主さんの失敗あるある
ドッグランが悪いわけではなくて
「その子にあった」環境ではなかっただけ
うちの子のことを知って
適切な環境を
最初が
一番大切ですからね
応援してます
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |