
ブラッシングは
不快感があるとできない
その理由は?
昨日は
しつけ方教室を
開催しました
実は前職の患者さんで
ご連絡をいただき
今回、しつけ方教室を
開催することになりました
もっと小さい頃に
会ってたんやけど
でかくなってた~
ほんまに
あっという間に
でかくなりますね
ただ、体だけではなくて
心も育っていた
ただ!!!!!
もっと信頼関係を積み重ねたら
もっと明るい未来がくるだろな~
とも感じたんです
昨日は第一講で
内容は
「お手入れ」
について
もうね
「お手入れ」こそ
信頼関係を育むのに
絶好のしつけなんですよ
なんでかっていうと
信頼関係がないと
絶対にできないのが
お手入れだからです
だって、体のいろんなところを
飼い主さんに任せるわけでしょ
嫌だったら
嫌だって唸ったり噛んだりして
表現してくる
その表現をされると
ただしくお手入れって
できないんです
生徒さんも
お腹まわりとかをブラッシングすると
ガウっていってくるんです
って言ってました
それはまずい・・・
ガウって言ってくるっていうことは
それ「不快だ」って
言ってきてるのと同じなんですね
①ブラッシングをする
②不快だから噛む
③噛むと人の手が離れて
不快感がなくなる
④繰り返す
なんですね
ってことはですよ
「噛んだらダメ」
とかじゃなくて
不快にならないように
正しくブラッシングしようね
が、正解になってくるんですね
「噛んだらダメ」って
それなかなかスパルタ(笑)
え、皆さんも
頭をスリッカーブラシで
ガリガリと力込めてされたら
嬉しいですか?
絶対にイヤでしょ
「我慢しなさい」
って
できるかーーー(笑)
人だって
我慢して生きてたって
生きづらいし
そんな人生は嫌ですもん
なのに
わんちゃんにはさせる??
よくわからん
そもそも
不快感なくブラッシングを
「飼い主さん側」が
したらいいだけなんです
わんちゃんからしたら
意味不明なんですもん
本能に備わってないし
けど、せないかんから
不快感なくキレイにできる
ブラッシング方法が大事になるんです
ガウって怒ったり
嫌がったりするのは
やり方が間違っているよって
わんちゃんから教えてくれてるんです
その意味を知って
不快感のないブラッシングを
してあげてくださいね
応援してます
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |