
子犬の食糞は
この2つのポイントで
対応しましょう
昨日は
しつけ方教室の1日でした
昨日は13組の
ご家族がcocoicohへ学びに
来ていただきました
お休みの中
我が子のために
行動される生徒さんは
本当にすごいなと思います
今回の
子犬限定しつけ方教室の内容は
トイレ
家を汚れてしまったりして
臭いの元にもなるから
飼い主さんとしてもストレスが大きい
みんな頑張って
勉強してくれました
その教室内であった質問の中に
食糞についての質問がありました
食糞
糞を食べる
人からしたら
「ひえー」っていう案件ですよね
「なんで食べるんや」
ってなると思う
人では考えられない
行動ですもんね
ただ、そこは
人とわんちゃんとは
違うんですね
よく言われているのは
食糞はわんちゃんからしたら
特に不思議な行動ではないとされている
母犬が
まだ目も見えない子犬の
排泄を処理するんです
食べて
けど、それをしないと
子犬の排泄物だらけの場所になってしまうから
ダメですもんね
かといって
母犬が、目が見えない子犬を
抱っこしてトイレに連れて行ったり
オムツを替えたりすることはできない
なので
本能として処理をする
なので
わんちゃんからしたら
ごく普通の行動なんですね
かといって
それを見てるのも
なかなか辛い
その時にどうするのか?
排泄をしたら
ごほうびで呼びましょう
そして
見ていないうちに
処理してあげてください
この2つ
ごほうびを
超特別なその時だけしか出てこない
スペシャルごほうび
じゃないと
排泄物に勝てないことがある(笑)
そして
回収するのを見られてしまうと
ごほうびで呼んでもこなくなってしまう
とっても大切な
排泄物化してしまう・・・(笑)
隠れて排泄されるようになったら
もうたまりませんからね
そんな感じで
もし食糞をしている時は
排泄したらとっておきのごほうびで
呼んでみましょう
そして、ごほうびを食べているうちに
さくっと処理しちゃいましょう
それを続けていると
排泄物よりも
飼い主さんへの報告の方が
メリットあると感じて
食糞をしなくなってきます
ただ、本能的にはあるので
なくなったとしても
油断はしないように
また、あの日々が戻ってきたら・・・
食べた直後に
顔を舐められたりしたら・・・
応援してます
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |