
「うちの子、なかなか言うことを
聞いてくれないんです…」
そんなとき、飼い主さん自身が
“ごほうびをケチってしまっていないか”
見直してみたことはありますか?
わんちゃんのしつけにおいて
ごほうびは
ただの「おやつ」ではありません
今回は、しつけにおける
ごほうびの使い方について
深掘りしてみます
昨日は
cocoico月1ミーティングでした
今回も
3時間の内容でしたが
あっという間に時間が過ぎ去った
テーマの中には
環境整備
があったんです
だいぶ前から
少しずつやっていますが
やっと「整理」が終わった
「整理」とは
いる物と、いらない物を
しっかり分別すること
これも
ミーティングのたびに
していかないと
いらない物が増えますもんね
そして今回は
次のステップ「整頓」
数を明確にしたり
ボトルの向きも決めます
cocoicoらしく
犬のマークにあわせるのを
1つの基準にしてみた
この環境整備は
cocoicoにとって
今期大事なポイント
形から入って
心に宿る
らしい
なので
こういった感じで
強制的にしないと
いけないこともあるんですね
それで言うと
cocoicoの毎日の宿題も
そういったところがある
例えば
他人からごほうびをもらう
こういった宿題がある
これは
子犬の時だからこそ
必要な宿題なんです
成犬になって
怖くなってからでは
大変だったりする
なので
強制的に宿題として
していただきます
ごほうびをもらうのがポイントで
ごほうびの効果って
本当にすごいです
だからこそ
しつけにはごほうびを
使わないとまずいです
ごほうびを使わないと
だんだんどうなっていくのか・・・
信頼関係が
なくなります
なのでcocoicoは
ごほうびをケチらない
これを
徹底しています
実は結構
ケチな人が多い
人で例えると
何か働いたとしましょう
働いても
みんな無給で働きますか?
たった数回なら
まぁなんとか・・・ぐらい
ずっとってなると
無理ですよね
なので
信頼関係がなくなる前に
しっかりと
ごほうびを使いましょう
「ケチな飼い主だ・・・」
って
愛犬から言われないように(笑)
一回思われると・・・
って大丈夫やけど
せっかくなら
お互いが楽しくなるようなしつけを
応援してます
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |