
クレートをわんちゃんが
かじる時にどう対処するのか
今日はそんな話です
今日7月5日は
大災難のが起こる日と
噂されているそうです
それを知ったのが一昨日
なんかこういう話を聞くと
2000年問題
ノストラダムスの大予言とかが
すごく懐かしいなって思いました
ちょうど中学生の時でしょうか
2000年になった瞬間に
何かが起きる不安もありながら
そわそわと年越し
そして何もなかったっていうのが
すごく覚えています
けど、こういった予言に限らず
災害時の対策っていうのは
日々行っておくことが大切ですね
cocoicoでも
先日、神戸市の方お呼びし
災害時のお話をしていただきました
その中で
神戸市の方がおっしゃっていたのが
クレートの重要性です
実際に被災している時の
写真もスライドに入れていただきながら
クレートの重要性を聞きました
クレートを
慣れている、慣れていないで
こんなにも何かあったときに
差が出るんだなと痛感しました
そして、クレートは
小さな頃から練習しておけば
必ずできるようになります
なので、子犬を迎えた方は
絶対に練習してほしいのが
クレートなんですね
ただ子犬の時期っていうのは
とても元気いっぱいなので
このクレートを
おもちゃにすることがあります
出入り口をガジガジかじって
ボロボロにしたりします
けど、これは本当に
子犬あるあるだなって思うんですよね
じゃあこの時に
どうしたらいいのか
っていうことなんです
そこで
ビターアップルの登場です
ビターアップルとは↓
かじるところを
シュッとビターアップルを振って
噛まないようにしていきます
その時に
「クレートが嫌いになるんじゃないのか?」
という不安が
飼い主さんの中であるかもしれませんが
問題なしです
ビターアップルは
舐めないと効果がないので
普通にクレートに入るだけでは
ビターアップルの効果はないんです
なので
しっかりと練習していただき
かじるところに関しては
ビターアップルをふっておく
そうやってクレートを
うまく使い練習をしていきましょう
日ごろの備えが
いざというときに
大きな差になります
この予言をきっかけに
クレートの練習を
見直してみてはいかがでしょうか
応援しています
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |