
何で歯磨きをしなきゃいけないのか
先輩の飼い主さんから
学んでみましょう
今日はそんなお話です
ついにやってきました
あの季節です・・・
藤本が一年間を通じて
苦しむ時期です
何かというと
娘とのピアノの連弾です
もうかれこれ
5回目になるんですかね
幼稚園からピアノを習っていて
今5年生です
年長さんの時に
ピアノの発表会に参加した時に
子供と親がやっているのを見て
めちゃくちゃいいやんと思い
その時のノリで
「来年はしよっか」みたいな話になったわけです
そして小学校の時にやってみて
「じゃあ小学校の間はずっとやろうか」
これまた
ノリみたいに言っちゃって・・・
いよいよ小学校5年生です
ちなみに藤本は
びっくりするぐらい
音楽ができません
それでもやるのは
小学校の間
父親とずっと連弾をした
っていう思い出が
娘の中に残ってくれるっていうのと
あと
めちゃくちゃ苦手なことを
1年に1回は挑戦する
という謎の試練を
自分に与えています
自分で言っておきながら
またこの季節が来た・・・
と思うのも
ちょっとよく分からん話ですよね
けど
こうやってやってたら思うんですけど
人間やろうと思えば
何でもできるんだなって思うんです
それはピアノに限らず
いろんな分野でも同じです
先日、歯磨きとブラッシングの
お手入れの講座を
見事クリアされた生徒さんから
メッセージをいただきました
そのメッセージが
こちらです↓
歯磨きの事で先生が何時もその重大性を伝えていますが、
良かったら私達の声も届けて下さい😊○○の前の子は肺水腫を3回患いなくなったのですが、
10歳の時に目の下から膿が出て
皮膚病だと思い診てもらったら歯からと言われ抜歯し、
その後元気に過ごしていましたが、定期検診で副腎に腫瘍が見つかりましたが、
場所が血管のすぐ横なのでリスクが大き過ぎて
手術をしてくれる先生はいないと言われ腫瘍が、
大きくなっていないかの検査を定期的に行っていた時に腫瘍が、
心臓に流れて来てる事が分かり覚悟も決めていたのですが、当時の担当医が○○院長だったのですが、
関東で手術が出来る先生が見つかったと言われ、
手術の日も決めホテルの予約も入れ仕事の調節もして、
後は新幹線の予約だけと言うところまで来てたのですが、突然の今までなかった心臓の雑音が出てきて、
その後肺水腫になり手術もキャンセルになったのですが、
私達はずっと腫瘍のせいで心臓が悪くなったと思ってましたが、歯から心臓が悪くなるって事を知り腫瘍ではなくて
歯が原因で肺水腫になったのではっと今は思ってます。もし、先代の子の歯磨きが出来ていたら
肺水腫にならず腫瘍の手術を受け今も元気に過ごしていたのではと、
こんな経験者も居るって事を知ってもらって1人でも、
多くの人に歯磨きのレッスンを受けてもらいたいです🙂この事が有ったから、どんなに大変でも
○○の歯磨き頑張る事が出来ました。同じ思いをしたくないですし、
皆さんにもして欲しくないので、
良かったら伝えて下さい😊
この実体験からくる文章を見た時に
グッとなるものがありました
応援してくださってるなあ
有難いなっていうことと
先代の子の後悔から
幸せな家族が増えてほしい
という思いが伝わってきたんです
歯磨きが出来ていないと
こういった病気になるリスクが
上がるというのは
もう分かりきっていることなんですよね
先輩の家族が
みんな経験しているから
だから、その経験を踏まえて
今の自分たちが
何をしなきゃいけないのか
僕であれば
こういった実体験を
これからの飼い主さんに
伝えていくこと
飼い主さんは
先輩の経験を見て
実践すること
cocoicoだけが伝えていく
ってなると
なんか果てしない感じになるんですが
こうやって共感してくださっている方が
いると思うととても心強いし
励みにもなります
本当にありがとうございます
健康で楽しい暮らしをしてほしい
それは飼い主さんも
自分たちもみんなが思っている
共通のことです
それに必要なことを
引き続き届けられる努力を
していきたいと思います
飼い主さんもコツコツと
頑張ってくださいね
大丈夫苦手だと思っても
必ずできるんで
応援しています
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |