
年に1回歯石取りで
健康は保てるのか
今日はそんなお話です
昨日は今月から開催する
個人懇談1人目の日でした
今の課題
これから集中することを整理して
明日からの行動に繋げていく
大切な時間です
今回、お話しした生徒さんが
今から集中していくことは
自宅でのケアでした
歯磨きやブラッシングのことですね
cocoicoでは
特におうちでのケアの重要性について
お話をしています
なぜかというと
命に関わってくるからです
昨日は
しつけ方教室ですが
歯磨きとブラッシングの講座もありました
そこで
僕から問題提起としてお話ししたのが
年に1回の歯石取りの話です
日々のケアはある程度にするけども
年に1回全身麻酔をして
歯石をとるから大丈夫です
と、言った感覚
そういった話をしていると
ある生徒さんが
前のわんちゃんで
大変な思いをされていたそうです
まさか歯磨きが
そこまで重要とは知らなくて
2年に1回ぐらい全身麻酔をかけて
歯のクリーニングをしていたそうです
結局どうなったかというと
歯をたくさん抜くほど
口の中の環境が
悪くなっていきました
じゃあこの生徒さんが
わんちゃんを愛してなかったのかというと
そうではありません
わんちゃんのことが
とても大好きで大切にしていました
けど、なぜこうなったのかっていうと
知らなかった
だけなんです
今は知って
頑張って毎日ケアを
してくれています
話は1年に1回の歯石取りに戻しますが
これって一体どうなんでしょうか
人だったらどうでしょう?
たまに歯磨きするけど
1年に1回歯医者さんで
クリーニングをしてもらうから
大丈夫なんです
って聞くと
ちょっとヤバそうじゃないですか
歯磨きというのは
やってもやらなくても
どちらでもいいことではなくて
絶対に
やらないといけないことです
ただ歯の意識っていうのが
まだまだ一般的ではない部分があるので
まずは正しく知ってほしい
正しく知ってどう行動するのか
これまで
いろんな苦労されている飼い主さんを
僕は見てきました
だからこそ
cocoicoでは目の前の飼い主さんに
しっかりと伝えていきたいなと思います
応援しています
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |