
子犬との穏やかな日々を目指して
どうやって噛み癖を
抑えていくのか
今日はそのお話です
コンビニのセブン-イレブンが9日に
ロボットをお店に導入したことが
ニュースになっていました
窓や床を掃除したり
お酒などを棚に補充したりなど
人がする作業を代わりにするような内容でした
その背景には
人手不足や賃金上昇
こういったことがあるようです
確かに
最低賃金も上昇しますね
ロボットなら
初期費用だけで
大きなコストはかかってこない
そうなってくると
働く側も人でしか生み出せないこと
ここに注力していかないと
ロボットに仕事を取られるという
世の中になってくるのかもしれませんね
人の代わりにロボットが
実は、わんちゃんも
「わんちゃんの代わりにロボットになる」
そういったことが昔から言われています
この時に
生き物のわんちゃんが
わんちゃんでしか生み出せないこと
なんだろうなって考えました
その中の1つに
オキシトシンホルモン
というのがあります
わんちゃんを触ってたら
こちらも穏やかで
心が落ち着くような気持ちになりませんか
もしかしたら
それは、わんちゃんを触ることによっての
オキシトシンホルモンの効果かもしれません
そして
これは触る人だけではなく
触られるわんちゃんも同じように
オキシトシンホルモンが出ると言われています
ただ、噛み癖がひどいと
オキシトシンホルモンどころではありません
穏やかに触れ合うためには
噛み癖はどうにかしないといけませんね
特に子犬の時期は
噛み癖はみんなが通る
悩みではないでしょうか
なので子犬と暮らす方に
常に伝えているのが
ということです
子犬がなぜ噛むのかというと
遊びたいから
なんですね
遊びに満足した子犬というのは
明らかに噛むことが減ります
なので、まずは
子犬のエネルギーの発散を
しっかりとしていく
ここに注力していきましょう
季節の変わり目なので
まだ暑い日も続くし
雨の日も多くなるし
大変だと思います
それでも
子犬のエネルギーは容赦がないので
頑張ってエネルギー発散を
していきましょう
応援してます
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |